
おつかれ麺です。オゴポコです。
広島山口遠征も最終3日目。この日は福岡へ帰る道すがら、山口県内でクールダウン。
OOSAKI氏と共に軽く3軒で済ませてます。
一軒目は、日本最西端のとら食堂直系店「侍」。わたしは2回目なので、未食の「新味」に勝負を挑もうと
思いきや、メニューには表記がない・・・もう無くなったのか!?
(ちなみに初回訪麺時はこんなでした)
ダメ元で聞いてみると「できますよ」との返事が。どうやら「新味」は隠し麺のようです。
OOSAKI氏はノーマルの「中華そば」をオーダー。ちなみに追加トッピングの「チャーシュー」は
最初から入ってるものと同じだそうです。
とら食堂系は「チャーシューメンにすると2種類味わえる」のが特徴だそうで、これは少し残念。
さて「中華そば」は「鶏」のみでスープを取りますが、「新味」は「鶏」+「魚」。
その「魚」は、自己主張弱めで大幅なイメージチェンジには至ってない様子。更に「ゆず」「焦がしネギ」が入り、
まるで明治時代に武士が無理して洋服を着たかのような違和感が目立ちます。
しかし、手打ちのびろびろ多加水麺は食感もよく、さすがの麺。
「中華そば」の方も少し味見しましたが、以前と比べるとちょっとボンヤリしているような・・

確かに「とら食堂@白河」や「一番胤暢番@梅が丘」(両方とも5.0点)などと比べると
見劣りの感は否めませんが、この地でこれが味わえるというだけで満足すべきなのかもしれません。
↑写真はクリックで拡大します!
侍
住所:山口市仁保中郷760-6
時間:11:00〜14:30(1日限定100杯)
休み:火
HP:http://www.ramen-samurai.com/
点数:4.0点
※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください

山口市内はここと江戸金以外、これと言ってないんですよね〜(汗)
遠くなりますが、北九州辺りとセットでお越しください!