2007年03月09日

味ごころ@下松 / 乗り換え間違ったけど、牛の里へふたたび

味ごころ.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

「大島」でシャオヘイさんグループと別れ、OOSAKI氏と向かった先は下松市。次の6軒目は別行動です。
OOSAKI氏は牛骨の開祖「紅蘭」へ。わたしは通算3頭目の牛骨体験なので「紅蘭」出身の「味ごころ」へ。

味ごころ中華そば小.jpg

「中華そば小 450円」をひと言で表すなら、塩牛丼
「紅蘭」「蘭らん」で感じた甘牛丼とは打って変わって、妙にしょっぱさが目立ちます。
甘、旨、脂の三拍子が下松牛骨の三原則だと思いますが、それは満たされていないようで残念無念。

実はこのあと「行列のできる牛骨ラーメン屋」として知られる「くら屋@光」に向かうもあえなく営業終了。
どうやら、優先順位を誤ったようです。諺でいうならば「馬を牛に乗り換えて」しまった結果となりましたが、
次回、山口県を訪れることがあれば「くら屋@光」は最優牛として扱います。


↑写真はクリックで拡大します!

味ごころ
住所:下松市北斗町2-21
時間:11:00〜20:00
休み:不定
HP:?

点数:3.5点

※↓をクリックすると地図で場所を確認できます。



posted by 拉麺本位 at 02:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 訪麺:山口県
この記事へのコ麺ト
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック