
おつかれ麺です。オゴポコです。
昨年のMVRを受賞した「らーめん工房 龍」へ、受賞のお祝いも兼ねて表敬訪麺です。
同行者は、注文を間違われてもクレームをつけれずに、出されたものを大人しく食べてしまうほど
気の弱いたいちゃん客員。
普段は出不精な彼も、「龍へ行く」と聞くと全ての用事をキャンセルして同行してくれます。
13時30分ごろ到着。既に10人ほどの龍中毒患者が、治療を受けるために行列してます。
途中で売り切れにならないかヒヤヒヤしながら、待つこと20分。
入店直後に店主から売り切れのサインが発せられ、これにて今日の龍はおしまい!!
じゃ、食べますか


出されたラーメンは、1杯460円。何回食べても「えぇ〜っ、500円切るの!?」と驚いてしまうわたしは
どうかしてるんでしょうか?いや、どうかしてるのは龍の方に違いない。どう考えてもあり得ない価格です。
さてスープから。1日3時間の営業で為し得た奇跡のバランスは、これぞ久留米ラーメンの完全体。
骨髄はさほどありませんが、何故か骨っぽさは十分。脂と一緒にスープにとけ込んでるように思えます。
劣悪な久留米ラーメンにありがちな後味の悪さやもったり感、変なしょっぱさはありません。
そこへ、若干かために茹でられた麺は割と普通。しかし、よく味の染みたチャーシューがたっぷり入って
いるのを確認すると「えぇ〜っ、500円切るの!?」とまた驚かされてるよ、この人は。
あれ?先ほどから大人しいたいちゃん客員、チャーシューメンを頼んだはずですが、
まさか、オーダーミスか・・?と、その時、突如!
「このラーメン、最初からクライマックスだぜ〜!!」
「行列を超えて、俺、完食!!」
って、いつの間に、仮面ライダー電王!?
※公式サイトはコチラ
それとも、美味すぎて、お前もどうかしちゃったのか・・!?
というわけで(?)今年でオープンから10年目を迎える「龍」。
これからも九州の守護神たる活躍を期待してます!!
↑写真はクリックで拡大します!
らーめん工房 龍
住所:北九州市八幡西区三ケ森2-3-28
時間:11:30〜なくなり次第閉店(大体14時30分ごろ)
休み:水、第2木
HP:なし
点数:5.0点
たいちゃん 5.0点(電王は日曜朝8時から放送中です)
※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください

はじめまして。コ麺トありがとうございます。
ヤマさんのコ麺トを読んだたいちゃん客員も喜んでいるようです。
「龍」はスープもさることながら、チャーシューも一級ですね!
「ちゅるる」については、特に申し上げることはありません(笑)