2007年01月31日

けやき@新横浜ラーメン博物館 / 段取り上手な味噌ラーメン

けやきラ博.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

二泊三日の上京食べ歩き16杯目のラストを飾るのは、「新横浜ラーメン博物館味噌ツートップ」
の一角を占める「けやき」です。

確かこの店は「すみれ」の後釜として2004年にラ博に入ってきたと記憶しています。
当時、確かラ博は「すみれの後に入る味噌ラーメン店はどこでしょう?」みたいなクイズをやっていました。
そのクイズに対して、わたしは迷わず「龍上海」と書いて応募したわけですが、
答えの「けやき」を聞いた瞬間、落胆したことをよく覚えています(いま思えば愚か)。

しかし、時は流れ「龍上海」と「けやき」の両店が一度に味わえる良い時代がやってきたのです。
平日の夕方というベストな時間帯、行列なし、先客なしの理想的な状態で入店します!

けやきみそラーメン.jpg

先客は無くとも時間はかかる味噌ラーメン。待っている間に思い浮かぶのは、実は後悔の麺。
「去年の北海道遠征時に、無理して深夜にススキノ本店に行っとけばよかったな〜」と悔やみます。

しかし、目の前にやってきた「味噌ラーメン 900円」が全てを忘れさせてくれました。
札幌味噌の代表格「すみれ」と比べれば、突出したインパクトはありません。しかし、「札幌味噌ラーメン」の
王道を終点近くまで突き詰めたような、「誰もが思い浮かべる味噌ラーメンとしての最高峰」
に位置づけられる一杯ではないでしょうか。

ラードの膜はかなり厚めで、野菜は思ったより少なめ。具は少し寂しげですが、
それを感じさせない麺とスープのまたーり感。
熱々ながらも、油と味噌の加減が絶妙なため、スルスル食べられます。
客に不満を感じさせない、ほんとに段取り上手な味噌ラーメンです。

名残惜しい気持ちを抑えながら、羽田行きのバスへと乗り込む足取りは、やはり重い・・
名店が集うラーメン界の出雲大社たる権威を取り戻した「ラ博」へ、次に詣でることができるのはいつの日か・・

↑写真は全てクリックで拡大します!

けやき
住所:神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-21 新横浜ラーメン博物館内
時間:11:00〜23:00(入場は22:00まで)LO 22:05 スープ切れ早仕舞いあり
休み:なし
HP:http://www.raumen.co.jp/home/index.html

点数:4.6点

※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください

posted by 拉麺本位 at 00:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 訪麺:神奈川県
この記事へのコ麺ト
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。