2007年01月24日

轍@神泉町 / 日本製のつけめんです

轍.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。
「はやし」を抜け、道玄坂を登りきって向かったのは、つけ麺が評判の「轍」。
人によっては「ら〜めん」の方がよいという話も聞きますが、悩んだ末にデフォルトの「つけめん」にしました。
昼の部終了間際だからか、客はわたし1人。ちょっと拍子抜けして「つけめん」を待っていると、
慌てて走りこんできた男性1名、女性1名。息せき切って食券を渡しています。

「危ないですから、駆け込み訪麺はおやめください!」

という声が聞こえてきそうですが、「たぶん、自分でもそうするだろうな」と思いながら、
穏やかな店内で麺が来るのをじっと待ちます。

轍のこだわり.jpg

そういえば、店の前にはこんなこだわりが。
「とにかく国内産の天然物にこだわった」とのことで、すばらしい愛国主義です。
この店なら、日本が突然鎖国状態になっても、はたまた食物が全面輸入禁止になっても
立派に生き残っていけるでしょう!

ただ、そのときは「つけめん 800円」が、2400円くらいになるかもしれませんが。

轍つけ麺.jpg

国産小麦の平打ち麺は、冬だというのにキンキンに冷えてカタめの仕上がり。これは手強い。
その麺を受けとめるつけ汁は、各種素材を惜しげなくつぎ込んでいるためか、かなり濃縮感が溢れています。
「うまい」というより「ジューシー」といった方が適切か。流行のドロドロしたトロミ感はありませんが、
これはこれで厚みがあってよいです。
ただ、麺が冷たすぎるのか、後半は汁がかなりクールダウンしてしまってます・・

特に「轍だけの何か」は何か、と問われると返答に困りますが、これといった欠点も見当たりません。
次回訪麺時は「ら〜めん」を食べて、国内産食品の消費拡大に努めますひらめき

↑写真は全てクリックで拡大します!


住所:東京都渋谷区神泉町2-9
時間:11:30〜14:30、17:30〜スープが無くなり次第終了 土 11:30〜15:00
休み:日、祝
HP:http://www.exajp.com/wadachi/

点数:4.1点

※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください



posted by 拉麺本位 at 01:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 訪麺:東京都
この記事へのコ麺ト
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック