
おつかれ麺です。オゴポコです。
振られるのは慣れているとはいえ、二日連続は微妙にショック。今度のお相手は「くるり@市ヶ谷」でした。
「都合によりお休みとさせていただきます。申し訳ございません。」
あぁ・・・
どこかのIT企業が「ラーメン店臨時休業お知らせシステム」みたいなのを開発してくれたら、
全国1000万のラーメンマニアは泣いて喜ぶことでしょう。
『ラーメン店は、オープン前に必ず保健所へ届け出る義務があるが、その時に
システムに強制的に加入させる。ラーメン店は、ボタン一発で「開店」「休業」を選択するのみ。
そして、あらかじめ月日と地域を登録しておいたユーザにメールが送信される』
さて、妄想から1秒で復帰したあとは、時刻&距離からリカバリー店を絞込み、
すかさず渋谷の「はやし」へと足を運びます。こちらの店は「動物系&魚系のダブルスープで無化調」。
と聞けば、関東人はまるでパブロフの犬のごとく舌にその味を感じてしまうほど、
東京では定番とも言えるラーメンです。しかし、ここ「はやし」は
とにかくそのレベルが半端ない
との情報をキャッチしていたので、閉店に間に合ったときは感慨無量でございました。

なにせこちらのお店、メニューは「らーめん 680円」のみ。1日約4時間営業。という戒律の厳しいお店です。
店内は一切の飾り気がなく、シックにかためた内装、そして柔らかい間接照明。
まるで寺院に入り込んだかのような厳粛な雰囲気は、
客全員を否応無しに「はやし」を味わうだけの修行僧と化してしまいます。
おそらく、この神秘的なオーラは、店主の前職が副住職であったことに由来しているに違いありません。
さて「らーめん」が厳かに配膳されました。静かにスープをひとすすり。
とにかく贅沢に素材を搾り取ったというスープは、仏教用語に例えれば「醍醐味 ※1」!!
中細麺もよく絡み、チャーシューも文句無しでかくてジューシー!!
食べなれている味なのは分かっていても、どんどん箸とレンゲが進み、
この日3杯目にも関わらずほとんど完食・・!
そこら辺の「青葉インスパイア系」が束になっても敵いそうにない「金剛 ※2の一杯」は、
「くるり」に振られたことによる煩悩など全て吹き飛ばす出来でありました。合掌。
※1 元々は最上の乳製品を指すことば。転じて、物事の最上、神髄を指す。
※2 ダイヤモンド(金剛石)にも例えられる通り、堅固な性質を指すことば。
転じて、最上・不変等の意味として用いる。
↑写真は全てクリックで拡大します!
はやし
住所:東京都渋谷区道玄坂1-14-9
時間:11:30〜15:30(スープ切れ終了)
休み:日、祝
HP:?
点数:4.8点
※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください
