2007年01月18日

三代目けいすけ紅香油@ラーメンスクエア / 迷宮を抜けて辿り着き、更に迷う

三代目けいすけ.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

ラーメンスクエアで「凪」訪麺となれば、次は当然「我流風」、ではなく「三代目けいすけ」です。
まあ、ここで「我流風」に行ってまじめにレポートしたら、ある意味「面白い」とは思いますが。
(ちなみに博多のラーメンスタジアムにも出店中)

「けいすけ」は既に初代二代目はクリアしていますが、何故かピンとくるものが無いままの三代目訪麺です。
二店とも美味しいのは間違いないのですが、巷で騒がれているほど、突き抜けるような感銘がなぜか無い。

三代目は、わたしの「けいすけ」に対する脳内イメージを覆してくれるのでしょうか・・?

三代目けいすけ券売機.jpg

これは迷うな〜、まさに券売機のラビリンス。
ラーメン施設にありがちなブービートラップ、「左端の最上段は高価なラーメン」
危うく引っかかるところでした。これらのトラップをうまくかいくぐり、
左から6番目にしてやっと標準の「紅香油ラーメン 790円」に辿り着きましたよ。

あと気になるのは、一番右下の「三ツ矢サイダー 150円」ですが、なぜにいきなりサイダー?
単なるシャレで置いているとしか思えませんが、じつは店主はサイダー好きなのか?

三代目けいすけ紅香油ラーメン.jpg

途中、グラスを割るなどのアクシデントにもめげず、店員さんは無事に「紅香油ラーメン」納品完了!!
ですが、丼に突き刺さった箸とかちょっとゴチャゴチャして見づらいので、テレパシーで説明してもらいましょう。

「スープは、豚骨、鶏がら、香味野菜、羅臼昆布等で炊いたスープに、濃縮した
イタリアントマトイタリアントマトイタリアントマト加え加え加え、香油の効いた紅色のスープ。
麺は特注の中太平うち麺」

※途中、強調部分にエコーがかかってますひらめき

頭では理解していたつもりでしたが、スープ一口目、「うっ!?」となってしまいました。
何と言うか、豆腐を食べたつもりがヨーグルトだった、みたいな?不思議な感覚。
トマトの旨みのせいだと思いますが、トマトジュースは毎日飲むほど好きなので、途中で慣れました。
人間、何事にも慣れるものです。

ただし、スープは酸っぱさと油が平うち麺に絡み、得も言われぬ感覚を保ち続けます。
ラーメンというより、創作スープパスタ?まあ、料理として考えれば全く問題ないです。

三代目けいすけガーリックトースト.jpg

ある程度食べ進んだ後、店員さんが言ってた「ガーリックトーストはガシガシ潰してお食べくださ〜い!」
というアドバイスを思い出し、スープに浸して食べてみます。
これは普通にうまいのですが、ラーメン屋でこの提案はかなり思い切ってます。
覚悟していたとはいえ、どのジャンルにも属さない「無所属ラーメン」を口にし、
ますます「けいすけ」に対するイメージが混沌としたまま、立川駅へと向かいました・・。

さて、次は表参道ヒルズで、オシャレにラーメン一杯ひっかけますか!

↑写真は全てクリックで拡大します!

三代目 けいすけ
住所:東京都立川市柴崎町3-6-29
時間:11:00〜23:30
休み:なし
HP:?

点数:3.5点

※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください

posted by 拉麺本位 at 02:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 訪麺:東京都
この記事へのコ麺ト
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。