
おつかれ麺です。オゴポコです。
もう放送されたのでアレですが、「美味しんぼ塾ラーメン道」の収録を見るために上京したわたしは、
収録前日に実は7軒まわってしまいました(@^_^)ゞ
どうせ上京するなら、無駄なく宿題を消化しないと寝つきが悪いですから。
で、この日3軒目はこちら、ラーメンスクエアのラーメントライアウト初代優勝店「凪」です。
本店は渋谷のこちらですが、個性と才能溢れる職人が集う「凪」はどうやら立川でも大活躍中とのこと。
実は、顔見知りの店主や店員さんとの久方ぶりの対面も楽しみのひとつなのです


券売機の前に立ち、しばしポカ〜ン。これだけのメニューをこういうラーメン施設で揃えるとは・・
店主の理想の高さが伺えますが、素人目にみてもかなり大変な仕込みだろうな〜と感心してしまいます。
お店の雰囲気も、とても施設のものとは思えない手づくり感が溢れているし、
こりゃ、ラーメンスクエアで売上1位になって当然だわ。
個人的には、博多伝来の「焼きラーメン」に興味を惹かれますが、大人しく「海老豚」を購入。
この「焼きラーメン」、博多を知る店主ならではの一品ですね。ぜひ、東京でも流行らせてほしいっ!
ちなみに、あとで店主に聞くと、豚骨ラーメンの種類がこれだけある中で、
マニアは「海老豚」を買う傾向にあるとか。まるで占いのようですが、確かに当ってます。

店主や顔見知りの店員さんにご挨拶して「海老豚」にとりかかります。
エビの香りはもちろん、ベースの豚骨スープがしっかりブタブタしてます。
渋谷本店よりも若干粗野な感じがしましたが、どうやら本店よりもブタ臭くしてるとのこと。
とはいえ、野卑な感じはなく、キチンと作った博多ラーメンとして芯が通ってます。
パツッとした細麺も含めて、ある意味、シンプルながら落ち着く味。
店主いわく、好評につきあと1年間、出店が延長になるそうですが、近々、
あの「マー油豚骨の大物」が出店するとのこと。
「凪」もマー油を強化するそうなので、次回はその大物、「凪の黒豚」
「凪の焼きラーメン」を食べてみることにします。
でも、ここで3杯食べると、他の宿題が回れなくなるなぁ・・
↑写真は全てクリックで拡大します!
凪 立川店
住所:東京都立川市柴崎町3-6-29
時間:11:00〜23:30
休み:なし
HP:http://www.arearea.co.jp/ramensquare/
点数:4.3点
※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください
