2007年01月13日

暖暮本店@二日市 / 選挙を勝ち抜いた人気店

暖暮二日市本店.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

「鳳凛筑紫野店」に続き、「筑紫野市における一蘭系の現状把握」となれば、ここを外すわけには行きますまい。
九州ラーメン総選挙第1位(2002年11月16日放送)の「暖暮本店@二日市」に到着しました。
過去の食べ歩記録を紐解くと、2002年6月に本店訪麺、2004年4月に銀座店訪麺、
2005年6月に西新店訪麺の記録が残っています。
既に3回も行っていることに自分で驚いているのですが、4回目の訪麺にて拉麺本位の
支持率を高めることができるのか?

暖暮二日市本店ラーメン.jpg

深夜24時をまわっているというのに、店内は若者を中心に賑わいを見せております。
4年前のテレビ放送直後は、東京の有名店も真っ青の大行列が見られたそうですが、
今日の状況を見る限り、いまだに筑紫野市民からの高支持率を維持しているようです。

じーの君とわたしは、店員に促されるまま、端の席へ着席し、ラーメン2杯を投票。
目の前の壁に張り出された「スープがぬるかったら取り替えます」というマニフェスト
を読んでいると、早くもラーメンが到着しましたよ。

あら、どうやら選挙違反があったもようです。

「ぬるい」とか「熱い」とか言う以前に、不自然な旨みが先行するわざとらしいスープ。辛いだけの辛みタレ。
一蘭を目指しているうちにどこかで方向を間違ったのか?
例えるならば、一蘭をカップラーメンにしたらこうなりそうです。
西新店で食べたときはまだしっかりしたラーメンだったと思うのですが、ブレと言っていいのかどうか。

福岡県内で確実に根付いた「一蘭の亜流」系ですが、その筆頭といえる「暖暮」と、元祖の「鳳凛」。
この両店の趨勢からはまだまだ目が離せません。

↑写真は全てクリックで拡大します!

暖暮 本店
住所:筑紫野市二日市中央1-9-7
時間:11:00〜26:00
休み:なし
HP:http://www.danbo.jp/

点数:2.5点

※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください



posted by 拉麺本位 at 13:01 | Comment(2) | TrackBack(1) | 訪麺:福岡県>福岡市
この記事へのコ麺ト
この次はあの一蘭大宰府店に行くのでしょうか?
この間 天神に行った時は前にも書いた通り最悪でした オゴボコさん一蘭大宰府の訪麺と味の判定を期待しています 暖暮はあの元一蘭の取締役が東京でやっている康竜の姉妹店ですけどこれでは康竜のレベルも分かりますね。
Posted by カズ at 2007年01月14日 18:00
>カズさん
いえ、太宰府店には行きません。康龍は東京で食べましたが、
暖暮よりは良かったように思います。
Posted by オゴポコ at 2007年01月14日 23:50
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック

1月13日〜14日 本日のメモ 週末編
Excerpt: いい加減、正月ボケも直りつつありますね。 というわけで、週末のメモ。ニュースとかはナシでブログ拝見だけマシマシで。 ■ブログ拝見 なるべく面白いブログを発掘しようと頑張ってラーメンブログ..
Weblog: ラーメン大好き小○さん (1ヶ月で100軒制覇に挑戦したブログ!!)
Tracked: 2007-01-17 15:30