
おつかれ麺です。オゴポコです。
北九州市小倉南区、車でないと行きづらい場所にある「拓味亭」にやってきました。
こちらは「味納喜知@武雄」や「楽亭@福津」と同じく、「宝フーズ」の開業支援によって
平成12年にオープンしたお店です。
訪麺時間は夕方でしたが、ほぼ満席の盛況ぶり。小奇麗な店内は、主に家族連れ客で賑わっています。
とりあえずメニューに目を通すと、おや、これは珍しい・・

なんと5種類の麺からお好みで選択可能!!形状だけでなく変わり麺もあります。
どうやら「宝フーズ」から仕入れているようですが、
「これだけ用意してて売れ残ったらどうするんだろう?」
と他人事ながら心配になります。で、はたと思いついたのですが、麺の残りが片寄ってしまったら、
「微妙な食感を楽しむ」とか言って混ぜ合わせて出すというのはどうでしょうか?
そう、東京のこの店みたいに。

麺の拘りは分かりましたが、では、完成品のラーメンはどうでしょうか?
「普通麺」で注文しましたが、結論から言ってこれならどの麺を選んでも同じです。
スープは、せっかく鹿児島産黒豚骨を使っているというのに、人工的かつ猛烈な
ニンニク味に一色に塗りつぶされ、豚骨特有のブタブタしさは皆無です。
そして自慢の麺も、プツプツと切れて物足りない・・
それでも、ひっきりなしに訪れる客、客、客。メニューの豊富さと店の雰囲気が功を奏しているのか?
改めて、「売れる店」と「うまい店」が必ずしもイコールでないことを見せつけられた次第です。
↑写真は全てクリックで拡大します!
拓味亭 津田本店
住所:北九州市小倉南区津田新町1-5-8
時間:平土 11:00〜24:00、日祝 11:00〜21:00(閉店15分前オーダストップ)
休み:なし(元日、研修で年に2度休みあり)
HP:http://www.takumi-tei.com/
点数:3.3点
たいちゃん 3.2点
※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください

岡山県民です。
東京で生まれ育ち、4年ほど前に岡山に移り住みました。
ラーメンが大好きで、学生の頃はよく関東地方のラーメン屋を友達と渡り歩いていました。
岡山では美味しいラーメン屋に出会えないだろうと思っていましたが、「商人」や「元祖岡山とりそば太田」のようなハイレベルな味のお店があることに驚きました。
岡山にもまだまだ隠れた名店がありそうで、これからが楽しみです。
最近は尾道や四国のラーメン発掘にも乗り出しています。
福岡も岡山から比較的近いので、機会を作って行きたいと思っています。
美味しいお店紹介してくださいね。
わざわざ岡山からお越しいただき、ありがとうございます!
岡山はぜひ再訪したいラーメン処です。全国的に見ても
引けを取らない店が多いのではないでしょうか。
福岡にお越しの際は、当ブログが参考になれば幸いです。
ただ、豚骨だらけで嫌になるかもしれませんが・・
可もなく不可もなく、って感じで・・・
友人においしいラーメン屋見つけたから一緒にいこう、と言われて1回いきました
その友人は以前「おいしいカレー屋みつけたからいこう」と言われていったらココイチだった、なんて事もありましたけどね(笑)
記事にも書きましたが、客は多いので支持率は高いのかもしれません。
「客が多い」は必ずしも「美味しい」とイコールではないですね。