2006年10月03日

めじろ@代々木 − 七重の味のどこまでわかる?

めじろ.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

ラーメン食べ歩きを始めて早や5年・・・
これまでの軒数を都道府県別に見てみると、最も多いのはもちろん「福岡県」。
しかし、意外にも2位は「東京都」、3位は「神奈川県」でした。

しかも2位と3位を足すと、1位より多い!

まあ、食べ歩きを始めた土地は東京だったので、当然と言えば当然なんですが。
さて、久し振りに上京したオゴポコさん、隣県にも足を伸ばし、これから怒涛の
食べ歩きを開始するわけですが、最初に訪麺したのはこちら「めじろ」。

藤沢に店を構えていた頃に食べてから、約3年の月日が経ちました。
代々木で再開した名店の味を、再度、味わいにやってきたわけです。

めじろメニュー.jpg

こちらは店先のメニュー。「ラーメン 730円」を食券機にて購入し、カウンターの端に陣取ります。
よく考えるとかなりいい値段のラーメンですが、この店でそこにツッコむのは甚だナンセンス。
黙って食券を差し出せばよいのです。

3年ぶりに見た店主は常連さんと何やら話しこんでおり、調理は女性店員が1人でこなします。
店内BGMは「吉幾三」。余談ですが、吉幾三の身長は178センチだそうです。
「意外に高いな」と思うのはわたしだけでしょうか。

まったりした空気が流れる中、ラーメン到着。

めじろラーメン.jpg

まずは一口。「あぁ〜、これこれ!」遠い記憶が呼び起こされてきました。
最初の印象は正直「うすっ!」ですが、径が小さい丼を覗き込んで一心に食べ進むと、
舌がなじむのか、風呂敷のようにじょじょに広がっていきます。
客を幻惑するイリュージョンな和風スープは、まるでそばつゆのようでは
ありますが、紛れもなくラーメンです。
「七重の味」と自称するだけあって、忍び寄るようにその姿を現します。

そこへ合わせられる麺はかためストレート。
そして「めじろ」のトレードマーク「四角い刻みネギ」とまとわりつく「ネギ油」。
これがじょじょに広がる「七重」の秘密なのでしょうか。
ちなみにわたしは「七重」のうち「二重」くらいしか分かりませんが、それでも十分楽しめます。

ともあれ、いきなりマニアックなラーメンから入ってしまった今回の旅は、
引き続き「マニアック」「分かりにくい」ラーメンがちょくちょく出てきますので、
伝わらなくても雰囲気だけでも掴んでもらえればこれ幸い。

↑写真は全てクリックで拡大します!

めじろ
住所:東京都渋谷区代々木1-58-7-106
時間:11:30〜22:00
休み:土、日、祝
HP:http://www.mejiro24.com/

点数:4.1点

※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください

posted by 拉麺本位 at 02:05 | Comment(2) | TrackBack(2) | 訪麺:東京都
この記事へのコ麺ト
このまえ、シンフォニーで食べましたよ。
見た目よりも美味しく、満足しました。

ネギの魔術師のネギ美味し・・・。


カウンターの画像コロコロ変えすぎですよ。
(;・∀・)
Posted by ぴっこりーな at 2006年10月03日 13:10
>ぴっこりーなくん
「七重のカウンター」にしましょうか?
Posted by オゴポコ at 2006年10月03日 19:49
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック

七重の味の店 めじろ
Excerpt: 店名:七重の味の店 めじろ 日時:2006/12/20 住所:東京都渋谷区代々木1-58-7-106 電話:03-3299-8050 アクセス:JR線、都営地下鉄大江戸線・代々木駅より徒歩3分..
Weblog: 彩のラーメン一期一会☆彡
Tracked: 2006-12-23 12:24

七重の味の店 めじろ
Excerpt: 訪問日:2007年6月11日(月) 2度目の「めじろ」。 昨年、初めて行って、基本の「ら〜めん」(醤油味)をいただき、奥の深い味わいに感動した。 大西店主にすすめられて食べた..
Weblog: ラーメン 春夏秋冬(しき)
Tracked: 2007-06-12 11:57
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。