
おつかれ麺です。オゴポコです。
最初で最後の「三洋軒支店」訪麺を終え、春日市にオープンした「華ラーメン」へ到着するも準備中。
何となくふられそうな気はしていたが・・やっぱり・・。
というか、福岡のラーメン屋は宣伝の下手な店が多すぎる。いくら美味しかろうが、
営業時間や休日くらい知ってもらう努力をせねば、意味がなかろうもん。
ちょっと手間をかければ、いくらでも告知する方法はあるだろうに。
別に「華ラーメン」に限ったことじゃないが、知恵を出そうとしないのか、単に無知なだけなのか・・
こういう勉強不足なところが「福岡は保守的」と言われる原因のひとつなんだよ、まったく。
というわけで、電話で営業時間と早仕舞いの有無を確認し「郷家春日店」へやってきました。
意外に広い駐車場、ゆったりとした席の配置、落ち着いた音楽、気持ちのいい接客、
郊外型の店造りは本店と天神店とはかなり雰囲気が異なります。では、味はどうかな・・

本店や天神と比べて、タレが主張する味構成。更に、動物系スープに加えられる
節系、煮干系の和風色がより強くくっきりと描かれ、縁取りされております。
ややもするとあやふやになる中華そばに、ガシッと額縁がはまり、輪郭が整えられたようです。
スープに負けじと、具もより分かりやすくなっています。濃く赤茶けたメンマ、
厚めに切り出されたチャーシューは郷家らしからぬ粗暴さを見せ付けますが、
逆にスープとのコントラストが口の中を楽しませてくれます。
ただ、さすがに麺は変わらず、若干やわめのてろっとした出来。これはこれでいいのですが。
経験上、ブレの激しい郷家だけに、ひょっとしたらこの日だけだったのかもしれませんが、
わたしより遥かに低い平均点のダイケン客員も珍しくご満悦の様子。
振られた店のことなど忘れさせてくれる良作でした。
↑写真は全てクリックで拡大します!
郷家 春日店
住所:春日市春日3-58-2
時間:11:00〜22:00
休み:水
HP:http://members.at.infoseek.co.jp/gouya_ramen/
点数:4.3点
ダイケン 4.1点
※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください

まいどありがとうございます。
「鍋のスープ」は、たけひさんのブログで、
まるげんについてSさんが語ったものです。
個人的に郷家の渾然一体としたスープは好きなんですが、
最近、本店や天神店はとんとご無沙汰です。
郷家 春日店は私もよく利用しています。味もさることながら、接客と調理のスピードも気持ちのいいものがありますね。こういうお店が増えて欲しいものです。
おつかれ麺です。
春日店は気持ちよく食べられる店ですね。
余談ですが、かしわ飯の味が若干薄めだったように思えます。
これもブレか?(笑)
大勝軒と似てるかどうかは微妙ですが、やっぱ気のせい麺のせいでしょう(笑)