
おつかれ麺です。オゴポコです。
福津、宗像ときて、5軒目最終目的地は古賀市の「タローちゃん」に決定しました。
国道3号線沿いで交通量も多く、資本系の大型飲食店が建ち並ぶ「飲食店激戦区」ですが、
福岡人の琴線に触れる「長浜ラーメン」というキーワードで存在感を表しているラーメン店です。
実は、以前から「おいしい」という噂は聞いてはいたのですが、
じーのくんから「結構いけます」とのGOサインが出たのを機に訪麺となりました。

店員は、おばちゃんが3名のみ。豚骨の処理や麺あげ、その他重労働を
テキパキとこなしています。ただし、麺あげはテボを使用。
厨房の奥にはドデカイ釜が見えるので、アレでスープを作っているのかもしれません。
早速「ラーメン」を食べてみます。軽い店名のイメージどおり、あっさりすっきりの長浜系豚骨ラーメン。
「味のまるい」や「三光」よりは豚っぽい旨味が出ておりますが、
期待値としては味納喜知@武雄みたいなのを期待していただけに微妙に残念です。
更にスープで気になったのは、ネギの臭い。かなり匂いがキツく、後半、
スープに移ってせっかくの豚の旨みがかき消されてしまいました・・。
真鍋製麺製の色白細麺は、ポクポクとして食感が気になり、これまた不得意なタイプです。
スープはおすすめの片鱗を見せていたものの、とにかくダメだったのが麺。
麺の硬さを聞かれたとき、「かため」にすれば、ある程度ごまかせるのは分かりますが、
あえて「ふつう」で頼むことが多いわたしとしては、麺に不快感を感じるともう食べるのが辛く感じてしまいます。
福津、宗像、古賀方面、残念ながら、正式に「ラーメン過疎地域」に認定してしまいましたが、
外圧(有力店参入)による活性化を期待することとします。
↑写真は全てクリックで拡大します!
タローちゃん
住所:古賀市舞の里4-1-1
時間:11:00〜23:00
休み:無し
HP:?
点数:3.7点
※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください
