2006年07月26日

一徹@八幡 − 魁龍学校出身の優等生

一徹.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

こちらは魁龍出身の「一徹」です。
実は、福岡に住んでいるにも関わらず、この店の存在を知ったのは
たけひこさんおださんのブログがきっかけでした。
小倉の支店は食べていますが、遅ればせながらやっと本店への訪麺です。

なお、「1日3杯が限界の自称ラーメンマニア」のたいちゃんは車内で待機し、次の店に備えます。

一徹ラーメン.jpg

魁龍譲りの骨粉が覗くスープは、少し焦げたような「苦さ」が特徴的なビタースープ。
去年、小倉南の支店で食べたときに感じた強烈な「苦さ」が、脳裏にフラッシュバックしました。

しかし、冷静に振り返ってみると、小倉支店よりは「苦さ」は和らいでおり、
骨粉混じりの骨太豚骨スープにしっかりタレが効いたイイレベルのラーメンに仕上がってます。
麺は博多ラーメンより若干太めですが、メニューを見ると「細麺選択」「かたさ指定」
が可能となっており、細麺主義者への配慮も怠ってないようです。

それにしても、ラ賊といい西谷家といい、魁龍出身店は優良店が多いように思えます。
池田勇人、佐藤栄作らを育てた吉田茂の「吉田学校」よろしく、
自身が優良店でありながら同時に優れた店を輩出し続ける魁龍は、ラーメン界における
「魁龍学校」と言えるかもしれません。

これからも、願わくば福岡県内へドンドン卒業生を送り出してほしいものです。

↑写真は全てクリックで拡大します!

一徹
住所:北九州市八幡東区荒生田3-5-13
時間:11:00〜22:00
休み:月
HP:?

点数:4.2点

※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください

posted by 拉麺本位 at 02:04 | Comment(3) | TrackBack(2) | 訪麺:福岡県>北九州市
この記事へのコ麺ト
おつかれ麺です。
この店は知りませんでした。
かなり期待して行ってみます!
宿題の「力」も必ずや。
Posted by tafkap at 2006年07月26日 15:46
>tafkapさん
一徹は魁龍ほど臭くはないですが、あの苦味は人を選ぶような気がします。
北九州で他にもおすす麺がありましたら、ぜひお願いします。
Posted by オゴポコ at 2006年07月26日 18:23
一徹… 回を重ねる毎に味も接客も低下!寂しい限りです。
Posted by cherry1005 at 2009年06月15日 23:04
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック

一徹 【推薦】B
Excerpt: 八幡東区旧電車通り県道296号(大蔵到津線)『荒生田三丁目』交差点付近より都市高速『山路IC』方面へ進むと直ぐの所にあります。
Weblog: 北九州ラーメン道中記@麺の細道
Tracked: 2009-10-09 22:16

一徹 【推薦】 ※閉店
Excerpt: 八幡東区旧電車通り県道296号(大蔵到津線)『荒生田三丁目』交差点付近より都市高速『山路IC』方面へ進むと直ぐの所にありました。
Weblog: 北九州ラーメン道中記@麺の細道
Tracked: 2010-12-25 02:59
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。