2006年07月25日

田ぶし@八幡 − 北九州で流行るラーメンとは・・?

田ぶし.JPG

おつかれ麺です。オゴポコです。

知名度はイマイチですが、以前からいい噂を聞いていた「田ぶし」を訪麺しました。
今回の同行者はたいちゃん客員。素人ながらも北九州のラーメンに魅せられた彼は、
「ラーメン発見伝」やTVで仕入れた情報を我がことのように語る特技を持っています。

さて、「田ぶし」は彼の期待にどのくらい応えられるのかな・・?

田ぶしラーメン.JPG

メニューは「ラーメン」と「おにぎり」のみ。価格は500円。潔いメニュー構成です。
注文はもちろん「ラーメン」2杯。

とにかく虚飾を排した簡素なラーメン屋さんなので特筆すべきトピックスはないのですが、
巻が揃っていないジャンプ系の薄汚れたコミックはご愛嬌です。

さて、「ラーメン」が届きました。
まず、久留米とも博多とも違うトロンとした口触りの豚骨スープは、
北九州で多く見られるスープです。

一般的に北九州は「久留米ラーメン」の影響が強く、確かに影響を受けた店は多いのです。
しかし、「今、北九州で美味しいラーメン」の共通点を挙げるとすれば、
個人的には、この「トロトロ感たっぷりのスープ」を挙げたいと思います。

さて、麺に目を向けてみましょうか。
麺はやや硬めの細麺で博多より。妙にカンスイ臭いのはマイナス点です。
そしてスープですが、最初はかなり好印象だったのですが、食べ進むと
過剰な旨みが気になりだし、食後は、舌に残る後味が満足感を阻害します。

う〜む、惜しい・・・

同じく油と脂によるトロミが特徴の「栗ちゃん」や「ぎょらん亭系」ほどの完成度が
感じられないのは残念ですが、平均以上のウケそうな豚骨ラーメンと言えます。
実際、「自称ラーメンマニア」のたいちゃん客員は大満足!!

やはり、一般ウケは良さそうですひらめき

↑写真は全てクリックで拡大します!

田ぶし
住所:北九州市八幡西区本城東2-3-7
時間:11:00〜21:00
休み:月
HP:?

点数:3.8点
たいちゃん 4.8点(北九サイコ〜)


※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください

posted by 拉麺本位 at 01:01 | Comment(5) | TrackBack(0) | 訪麺:福岡県>北九州市
この記事へのコ麺ト
おつかれ麺です。

「田ぶし」は開店直後にチャレンジして玉砕した苦い経験があります。
ポタージュのようなザラッとしたスープが口に合わず、完食できなかった店です。
好き嫌いが分かれる店だと感じました。
でも、本当に流行っているの?
Posted by Hibiki at 2006年07月29日 22:57
>Hibikiさん
現地訪麺、評判等を総合して、北九州で
この手のスープは受け入れられているように見えます。
Hibikiさんの年齢はお幾つですか?
年代によって嗜好が分かれるのかもしれません。
Posted by オゴポコ at 2006年07月30日 20:08
このお店、結構好きな味だったんですが今年7月頃閉店してしまいましたね。 残念。。
移転したのかなぁ? 情報お持ちでないですか?

Posted by ぶぅ4466 at 2007年09月23日 00:42
>ぶぅ4466さん
残念ながら、移転情報は持ち合わせておりません。
「味を引き継いでくれる方を探している」という噂を聞いたことはありますが、
単なる都市伝説かもしれません。
Posted by オゴポコ at 2007年09月23日 23:41
そうですかぁ。。
どこかで再開されていることを祈ります。
ご返答ありがとうございました。 <(_ _)>
Posted by ぶぅ4466さん at 2007年09月27日 10:58
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。