おつかれ麺です。オゴポコです。
福岡市城南区鳥飼に本店を構える「華ラーメン」です。正確な営業時間は把握してなかったのですが、
「日曜だけど、たぶん18時位なら大丈夫だろう、そうに違いない、そうだ」
と自分に言い聞かせてやってきました。そして開いてました

よくコ麺トを書いてもらっているtafkap氏が、「中央区&城南区で最も旨い」と語るこちらのお店は、
半分居酒屋として営業しているようです。
明確に「食べたい」という意志が無いと、とてもふらりと入れる雰囲気ではありません。
入ってみると、店内はわたし1人。
店員さんの出迎えも無く、しばらく入口でポツネンと立ち尽くします。
「帰ろうかな・・」
そういう弱気な考えを押しのけるのは、
「食べなくてする後悔は、食べてする後悔より
という自己暗示にも似た一念のみ。
しばらくすると願いが通じたのか、若いお兄さんが席まで案内してくれました。
が、店内は「居酒屋」の間取りではありますが、照明は「スナック」のような雰囲気。
ほんとにラーメンだけ注文していいのか?
本日のおすすめの「豚天ぷら」を一緒に注文した方がいいのか?
迷った末に「ラーメン一杯」を注文するとキチンとオーダーが通りました

インストゥルメンタルな音楽が流れる店内で静かに待っていると、厨房内から勇ましい声が聞こえてきます。
どうやら、威勢のいい女将さんが若いお兄さんへ熱血指導しているようです。
次に、その声のBGMでしょうか。かなり丁寧な湯きり音が響いてきました。
チャッチャッチャッチャッチャッチャッチャッチャッチャッチャッチャッ
さて「ラーメン」です。
ドロッとした粘性の高いスープは、その色も相まって、さながら、
大雨の後の川のような泥色のスープ。こういう粘度は好きな方です。
ただ、かなり塩分濃度高めで塩辛い。
食べている傍から喉が渇いていきます。麺は細目ストレートかためで量少なめ。
ポキポキした食感。具は小さいチャーシュー三切れ、ねぎのみと少し寂しげです。
総じて、スープの質はかなりのポテンシャルを感じさせる期待の店。
先に述べた欠点(それともわざと?)が克服できれば、福岡市内でもかなりのオスス麺店になれそうです。
<余談>
店の前の自販機も「華」を応援しているようですが、こういうのはアリなのか、
それともコ○コーラに無断でやっているのか・・
↑写真は全てクリックで拡大します!
華ラーメン
住所:福岡市城南区鳥飼6-7
時間:不明
休み:不明
HP:?
点数:4.1点
※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください

私も先日、店に入ったのに誰も出てこないのでそのまま店を出て帰りました(^_^;)
オペレーションに、かなり問題がありますね。
姉さんはラーメン一本で行きたいようですが、メニューにはとてもこなせそうにない種類が………よく分かりません(^_^;)
どうも開店後しばらくは、板さんを雇って居酒屋メニュー重視でやってたみたいです。
先日は兄さんがラーメンを作ったんですが、いい意味で肩の力が抜けた感じで良かったです。
本当に色々と改善の余地がある店ですが推移を見守りたいと思います。
ちなみに、日曜日の昼の部だけが休みだそうです。
基本的に年中無休………
やる気は満々みたいです(^o^;)
春日店に再訪したいのですが、営業時間がわからず困ってます(T_T)
味が良ければそれでいいんですが、営業時間くらいは
周知してほしいところです。
>Yo! 麺さん
個人的に華ラーメンの味は好きな方です。
鳥飼といい、春日といい、普通のレベルの
「通いやすさ」があれば、もっと評価は違ってきそうですね。