
おつかれ麺です。オゴポコです。
2006年5月にオープンした柳川市「幸陽軒」の関連店、「高田家」の前に立ってます。
カフェと見紛うような小洒落た店へ、深夜、男1人で潜入せんと。今宵の麺は如何様な麺か・・

メニューを見ると、基本の「白とんこつ」のほかに以下の麺が並んでおります。
「黒とんこつ」 自家製マー油入りのとんこつ
「焦がし味噌麺」 熱々の焦がし味噌ラーメン
「炙りチャーシュー麺」 炙ったチャーシューをトッピング
「白ごま担々麺」 白ごまたっぷりピリ辛スープ
「黒ごま担々麺」 黒ごまたっぷりピリ辛スープ
「つけ麺とんこつ味」 とんこつスープに柚子こしょう
「つけ麺酢しょうゆ味」 黒酢でさっぱりあっさり
ほんとうに欲張りな店です。
あらん限りの流行という流行を全て詰め込んだ最強メニュー構成。良く言えば研究熱心というか・・
こういうときは、迷わず「白とんこつ」を一杯。


「うちの店に油と骨粉は似合わない」とばかりに、極限まで油を排除したかのようなスーパーライト豚骨。
豚の旨みは感じますがちょっと塩辛く、麺はかなりの極細麺です。
具は、メンマ二切れに大判のバラ肉チャーシューが1枚。そして、
「うちの店に雷文の丼は似合わない」と言わんばかりの百合型丼。
個人的には不満を抱きつつも、このハイカラスープが他のメニューで
どのように変化していくのか楽しみではあります。
ということで、次回訪麺時は焦がし味噌麺に決定です。
↑写真は全てクリックで拡大します!
高田家
住所:福岡市中央区薬院2-2-28
時間:11:00〜23:00
休み:なし
HP:?
点数:3.5点
※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください

なんか夜中のテレビに出てたみたいな事を聞きましたが・・・。
焦がし味噌はいつですか?
焦がし味噌は昨日食べました。感想は後日。
豚骨至上主義者の私としては選択肢に昔ラーメン(豚骨100%使用)があったのでそちらを注文しました。
「一蘭の元祖の店に味が似てる・・・。どちらかと言えば私にはそっちの味の方が・・・」
(-ω-;)ウーン
帰る足取りが重かったです。
地球のラーメンには慣れましたでしょうか?(笑)
高田家は焦がし味噌の方がよいと思います。
豚骨は・・ちょっと・・
福岡は豚骨の磁場が強いので、お気をつけて。
今後もよろしくお願いします。