
おつかれ麺です。オゴポコです。
島根を後にして訪れたのは広島県広島市。
広島市は言わずと知れた醤油豚骨のご当地ですが、
そんなことはお構いなしに新興勢力店を訪ねました。
まずは無化調、安心食材がウリの「紺屋」。
友人Kを車で待たせ、よっしゃ!待ち客無しと思いこみ
勇んで入店したまでは良かったのですが、店内には無化調信者の行列が・・
大人しく最後尾にポジショニングし、手渡されたメニューを見るとそこには・・
「しょうゆラーメン」
「しおラーメン」
「梅しおラーメン」
「担々麺」
「黒ごま担々麺」
「油そば」
「みそラーメン(期間限定)」
と、意外にも豊富な品揃えです。しかし、
「基本メニューを選ばなかったときの後悔は、選んだときの後悔よりも大きい」
という格言を思い出し、「しょうゆラーメン」を注文です。

漆黒のスープは、例えて言えば日本蕎麦の汁。
見かけに反してスイスイス〜イと飲めてしまうこのスープ、不健康な油っこさとは無縁です。
思わず麺を置き去りにしそうになりました。
じゃあ麺はどうかというと、博多ラーメンばりの細めかためのストレート麺です。
しかも、この手のラーメンには珍しく替え玉あり。
とはいえ、替え玉というより、わんこそばに近い雰囲気かもしれません。
翻って、具はどうか。うほ、さすがに拘ってます。
メンマはコリコリココ〜リとして歯応えコリ。
歯と歯の間に挟まる位の繊維質を持つチャーシューも噛み応えアリ。
まずは、広島市民の健康増進に一役買っている小粋なラーメン蕎麦を十分に堪能できました。
あとは、満面の笑みを湛えながら、ひとり車で待つ友人Kの元へと急ぐだけです。
いや、麺目ない。
↑写真は全てクリックで拡大します!
紺屋
住所:広島市西区中広町3-20-7
時間:11:30〜14:00、18:00〜20:30
休み:毎月14、15日
HP:?
点数:4.2点
※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください
