2006年06月27日

神楽@松江 − 島根でも健在のあの味

神楽.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

出雲で友人Sの披露宴が終わり、「ちょっと小腹が空いたな」ということで
松江まで宍道湖沿いの街道をひとっ走り。しかし、時刻は既に21時過ぎです。
松江の有力店は軒並み営業終了しているようで、こちらの「神楽」へ訪麺となりました。

実は、ある程度事前情報を仕入れていたのですが、
この店は福岡人にとってはなかなか興味を抱かせる店なのです。

神楽メニュー.jpg

店内に入ると、バンダナを巻いた威勢のいい店員さんが出迎えてくれます。
木を基調とした内装、「なるべく禁煙」の張り紙、辛もやしの壷、そしてこのメニュー。

誰がどう見ても一風堂の眷族です。

どうやら、一風堂のコンサルを受けているらしいのですが、その似通り具合を見ると
まるで一風堂薬院店か西通り店にいるかのような錯覚にとらわれます。

神楽とんこつ濃.jpg

同行の友人Kは白丸元味とんこつ淡、わたしは赤丸新味とんこつ濃を注文。

え〜、特に説明はありません。まんま一風堂のクローンです。
我々福岡人から見ると何の面白味もありませんが、一風堂なので
それなりに高レベルなのは間違いないです。
まるで一風堂のDNAを抽出して培養したかのようなこちらのラーメンですが、
ただ一点、辛味噌タレ&香味油の具合は若干異なるように感じました。

福岡人の友人Kはもちろんそれなりに満足。割と高めの価格設定もよく似てますが、客の入りは上々。
「神楽」は既に出雲、米子にも支店展開しているようでして、
一風堂のラーメンが如何に流行る味か、というのを見せつけられたような気がします。

それにしても、島根まで来て一風堂食わんでもよかろうもんと思うあなた。
それが、ラーメンマニアというものなんですたいたい。

↑写真は全てクリックで拡大します!

神楽
住所:松江市学園南2-5-29
時間:11:00〜24:00
休み:なし
HP:?

点数:3.8点

※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください

posted by 拉麺本位 at 01:07 | Comment(3) | TrackBack(0) | 訪麺:島根県
この記事へのコ麺ト
去年いや一昨年かな?
当初は一風堂の山王工場から麺等食材を
仕入れていたみたいなんすけど、
神楽の2店舗目(出雲)オープンに伴い
自社工場を建設して、今は力の源との
関係には区切りを付けて、自社製で
運営しているそうです。

3号店@米子が未食なので、そのうち
行きたいとは思ってるんすけどね(^^;


ちなみに、店の内装とかは神谷デザインという
名古屋のデザイン事務所の設計です。
Posted by 洗足池 at 2006年06月27日 10:44
おつかれ麺です。お二方ともに、毎度のことながら、すごいマニアな情報ですね!負けじとローカルで頑張ります(^O^)
明日あたりボチボチ、ラースタデビューしてみようかと思ってます。
Posted by tafkap at 2006年06月27日 18:31
>洗足池さん
いつも貴重&濃い情報ありがとうございます。
なるほど。自社製に切り替えてアレなら、
かなり再現度高いですね。
それにしても、一風堂の味は全国どこに行っても
支持率高いように思います。

>tafkapさん
おつかれ麺です。
tafkapさんならではのローカルディープ情報、
今後も期待してます!
Posted by オゴポコ at 2006年06月28日 22:39
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック