おつかれ麺です。オゴポコです。
本郷の東大赤門前に位置する新店「初代けいすけ」にやってきました。
こちらのお店は、元フレンチのシェフが手がける「自家製黒みそ」を使った
味噌ラーメンがウリだそうです。
店内は赤と黒を基調としており、ラーメン同様、明確なテーマに基づいた造りです。
基本の「黒味噌ラーメン」を注文。この黒さは竹炭を使ったものだそうですが、
更に赤い糸唐辛子、白いクリームがのっかり、見た目は鮮やかのひと言。
ただ個人的には、あまりにも人工的な芸術作品を見せられているようで、
食べる前から気力が萎えてしまいました。
とはいえ、お味の方はというと至極まっとうな味噌ラーメン。
適度にネットリした味噌スープに、味噌ラーメンらしい中太麺が絡んでノーマルに美味しいです。
しかし、食べている途中、妙にピリピリ刺激があって気になるな〜と思っていると、
それは結構な量の山椒が投入されているのが原因でした。これは正直苦手です。
強引にまとめてみますと、例えて言えば、
奇抜な色彩の熱帯魚を恐る恐る食べてみると意外に普通に食べられた
という感じでしょうか。
さて今回の東京遠征では、新しめの店を中心にまわってみたわけですが、美味しいだけではなく、
他と差別化できる強烈な個性が無いと生き残れない東京のラーメン事情
改めてその傾向が顕著になってきているのかなと感じました。
常に客を飽きさせないために、限定品を定期的に提供する、特徴的な食材を使う、
見た目で勝負する等、工夫を凝らすラーメン店の意気込みが伝わってきます。
次回上京時はそういった傾向を踏まえて、まだまだ行けていない
新進気鋭のお店をまわってみたいと思います。
さて、そろそろ福岡に帰るとするか・・・
↑写真は全てクリックで拡大します!
初代けいすけ
住所:文京区本郷5-25-17
時間:11:30〜23:30
休み:日、祝
HP:?
点数:3.7点
※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください
