2006年06月20日

六厘舎@大崎 − つけめんパレードのお通りだ!!

六厘舎麺.JPG

六厘舎汁.JPG

おつかれ麺です。オゴポコです。

まずはこちらの麺と汁をご覧ください。もうお分かりですね?
これが現在、東京都内屈指と言われている「六厘舎」のつけめんです。

このつけめんを拝むために開店30分前に現地到着したのですが、
すでに10人ほどの「六厘者」が待ち構えておりました。

あの〜、あなたたち、お仕事は・・?

と問いかけたくなる衝動を抑え、わざわざ有休をとっているわたしも参列者に加わります。

六厘ノメニュー.jpg

開店を待つ間に、最初のロットである12人のみ注文を取られます。
その頃には既に参列者は20人ほどに膨らんでいるわけですが、
後ろの参列者から羨望の眼差しを受ける我々十二使徒は、例えようの
ない晴れがましさを味わいながら祈りを捧げるわけです。

つけめん、豚ほぐしで。ぴかぴか(新しい)

そして、願いは叶えられました。

まず麺。これはずごいっ!
最初はガチッと歯に食い込んだと思いきやギュッと押し返す、最適化された弾力。
この太さの麺が口の中を這いずり回る様は、ちょっと福岡では有り得ませんぜ旦那!

さらにつけぢるっ!ぢるるるっ!
ドロロロッと滴る超濃魚介スープは、それだけで味覚の全てを六厘舎一色に染め上げるのですが、

ダメ押しとしてこんもり盛られた魚粉!

更にダメ押しのダメ押しとしてほぐされた豚!!

エクスプロージョン寸前のつけぢるに先ほどの太麺が導火線の役割を果たし、
つけめんパレードはさながらエレクトリカルパレードのごとく、
煌びやかな明滅を繰り返しながら、圧倒的な存在感でわたしの喉を駆け抜けていったのでした・・・。


六厘舎.jpg

わたしの口内の宴が終わりを迎えたころ、外には更に参列者が・・
仕事も、学校も、家庭も放り出し、この場所へ馳せ参じさせる超越麺「六厘舎」。

こんな短い営業時間で、どうやって4人もの従業員を雇っていけてるのか?

朦朧混濁した意識の中でふとそんな思いを巡らせながら、頼りない足取りで大崎駅へ向かうのでした・・。

↑写真は全てクリックで拡大します!

六厘舎
住所:東京都品川区大崎3-14-10
時間:11:30〜完全売切れまで(大体夕方前)
休み:火
HP:http://www.rokurinsha.com/

点数:5.0点

※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください


posted by 拉麺本位 at 02:00 | Comment(6) | TrackBack(6) | 訪麺:東京都
この記事へのコ麺ト
すっすごいっすね、このつけ汁!!
食べてみたいです。
Posted by じーの at 2006年06月20日 07:07
>じーのFB
動物系、魚介系、魚粉、豚のカオススープでした。
このトロミ具合はやばいです。これぞ東京のつけめんですね。
こういうつけめんを福岡で出したらどうなるのか、
空想してしまいます。
Posted by オゴポコ at 2006年06月20日 17:34
福岡にゎないですよね・・・
こういう「つけめん」・・・

でも、東京や大阪にも福岡みたいに美味しいとんこつラーメンないし・・・

ああ、また博多行きたいな・・・
中洲、屋台・・・いいですね♪
わたし、ラーメンもいいんですけど、玄界灘の魚介類大好きです♪

ちなみに、昔、北九州の小倉に住んでました(^_-)
Posted by 彩☆彡 at 2006年11月23日 00:14
> 彩☆彡さん
福岡にはこういうつけめんはありませんが、
東京大阪は、福岡を凌駕する豚骨ラーメン店も存在しますよ〜!
中州屋台は・・ラーメンについては、個人的には嫌いな方ですけど
観光地としてはいいかもしれませんね。
Posted by オゴポコ at 2006年11月23日 19:11
いつも情報ありがとうございます。楽しく拝見させていただいています。先日仕事で東京に行ったとき、初めてここのつけ麺を食べたのですが、あまりの美味さに衝撃を受けました。

前々から興味があったので仕事辞めて、ラーメン屋に修行に行こうと決めたのですが、雇用して頂けるかは別にして、、どこの店に行こうか迷っています。他にも、やすべえとTETSUって、つけ麺屋に行ったのですが、どこも美味くて客も多くてびっくりしました。福岡の、まるげんか元助に入れたらいいなと思っていたのですが、六厘舎食べたら変わりました。今年24になるのですが、年齢的に今からラーメン店で修行するのは遅いでしょうか?
Posted by ジロー at 2008年09月05日 19:29
>ジローさん
いつもありがとうございます。すばらしい名前をお持ちですね。
で、遅いかどうか、ということですが、それはわたしには分かりかねます。
あえて言うなら一言、「あきらめたら、そこで麺切れ終了だよ」
これを忘れずに、立派なつけ麺専門店になってください。
Posted by オゴポコ at 2008年09月05日 22:20
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック

六厘舎@大崎
Excerpt: 1月15日(日)の昼に大崎の六厘舎を訪問しました。前から気にはなっていたお店なのですが、以前麺や庄のを訪問した際にお店の方に六厘舎を勧められたとブログに書いた時に実は六厘舎は実は未食と記述したらと複数..
Weblog: たけひこのラーメン全国食べ歩き
Tracked: 2006-06-21 22:01

六厘舎@大崎(43) 新メニュー登場!!
Excerpt: Month:22. Year:159. 辛つけ麺 ついに情報解禁です(^^;)
Weblog: らーめん喰倒記
Tracked: 2006-07-03 02:56

辛つけ麺投入+営業時間延長! 六厘舎 大崎
Excerpt: 入れすぎ注意!!と書いてる本人が見事に自爆しました。 六厘舎の新メニュー「辛つけ」「辛あつ」各850円が本日デビュー。代休日だったので、いそいそを食べに行きました。もちろんオーダーは「辛つけ」で..
Weblog: ワンコイン的食べ歩き生活。
Tracked: 2006-07-13 18:53

六厘舎?
Excerpt: 店名:六厘舎? 日時:2006/10/26 住所:東京都品川区大崎3-14-10 電話:03-5434-0566 アクセス:JR線、りんかい線大崎駅西口から徒歩7分 営業時間:11:30〜1..
Weblog: 彩のラーメン一期一会☆彡
Tracked: 2006-10-31 12:09

六厘舎?
Excerpt: 店名:六厘舎? 日時:2006/11/20 住所:東京都品川区大崎3-14-10 電話:03-5434-0566 アクセス:JR線、りんかい線大崎駅西口から徒歩7分 営業時間:11:30〜1..
Weblog: 彩のラーメン一期一会☆彡
Tracked: 2006-11-21 15:24

六厘舎@大崎
Excerpt: 大崎駅から徒歩10分弱、つけめん「六厘舎」を初訪問。全国にその名を轟かす言わずと知れた超有名店で、恐らく現在、日本一行列の出来るラーメン店である。メニュー表。この日は開店15分前に着いて25人待ち、開..
Weblog: シグナル・ロッソ。
Tracked: 2009-03-02 09:55