おつかれ麺です。オゴポコです。
「ぎょらん亭クエスト」の第三弾は、ぎょらん亭グループ内でも幻と言われている「力」です。
何せこちらのお店、色々調べてみても、営業時間さえ定かではありません。
意識して情報規制しているのか、はたまた宣伝が下手なだけなのか・・?
いま、幻のぎょらん亭シリーズがその姿を現す!!
※分かる人には分かると思いますが、今回も「ドラクエのパロディ&一部フィクション」です。
※分からない人は、すみませんが雰囲気だけ楽しんでください。
てんいん 「そなたが ここにきたのも ぎょらんていの おみちびき。 わが みせに どんな ごようじゃな?」
おごぽこ 「らーめん ください」
てんいん 「では このでんぴょうに きろくしても いいですかな?」
おごぽこ 「はい」
てんいん 「たしかに きろくしましたぞ」
おごぽこ 「あぶらの おおさは ぎょらんていと じゅうわりていの あいだくらいか?」
おごぽこ 「ほかの ぎょらんていより すこし とんこつつよめ」
おごぽこ 「めんは ほそめ ちゃーしゅーも しっとりうまい」
おごぽこ 「かいしんの いちげき!!」
しばつち 「びっくり」
たいちや 「といれが にかいにあるのも びっくり」
たいちや 「まだ たべあるきをつづけられるおつもりか?」
おごぽこ 「はい」
たいちや 「ならば たべあるきを つづけるが よろしかろう。」
たいちや 「おお カミよ! このものに とうとき ごかごの あらんことを! ラーメン!」
しばつち 「おれは もう ぎょらんていは いい」
たいちや 「おれも もう ぎょらんていは いい」
知名度の低さゆえにあまり期待せずに来店した「力」でしたが、「ぎょらん亭」の王道とは
違う方向へ進化した味を見せてくれました。(そもそも、メニュー構成からして違う)
あと、問題なのは入りづらい入口の雰囲気。このせいでだいぶ損しているような気がします。
ただ、一歩なかに入ってみると、
・意外に高い天井
・小奇麗な店内
・気合の入った職人風の店主
・女性店員の丁寧な接客
にギャップを感じること請け合いです。
とにかく、北九州ラーメン界を語る上で欠かすことのできない店なのは間違いないでしょう。
ドラクエを買うときみたいに並ぶ必要がないのもプラスポイントです。
↑写真は全てクリックで拡大します!
力
住所:北九州市八幡東区春の町5-6
時間:11:30〜14:30、18:00〜スープ終了まで
休み:不定休
HP:?
点数:4.5点
たいちゃん:4.4点
しばっち:4.1点
※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください

もちろん店名は知っていました(笑)
ぎょらん亭グループと書いてあるんですね。
正直な所、それほどでもないのかな?と
思っていたのですが、結構レベル高いみたいですね。近いうちに行けたらいいなと思います。
おつかれ麺です。3号線沿いの交差点角です。
確かに、栗ちゃんと連食しやすいので、
その計画をおすすめします。
感想聞かせてください!
>たけひこさん
はい、以前メールでやり取りしたときの店です。
はっきり「ぎょらん亭グループ」と書いてたのは意外でした。
わたしもあまり期待してなかったんですが、
結構よい豚骨ラーメンを出してきました。
ただ、不定休なのが難点ですね・・
と思っていたら次々と出てきますね(笑)。
北九州の豚骨、予想以上に面白いです。
まるで宝探しみたいで、最近ちょっとはまってます。
あ、別に煽っているわけではありませんのであしからず(笑)
どういうわけか、痒い所に手を届けてくれる様な
情報を発信して下さる方がキタキューには、ねぇ。
ありがとうございます。
わたしもよく思うのですが、福岡では、真正の
ラーメンマニアは限りなく少ないようです。
さびしい限りです。
十割亭と同じ器を使ってるみたいなので色々と想像はしますが、まだ確信は持ててません(^o^;)
再調査します。
ぎょらん亭グループの看板は掲げてますが、アレンジは加わってますね。
丼だけでなく、お冷のポットはぎょらん亭と同じでした(笑)
毎日楽しく拝麺させて頂いております。
本日、開店と同時にワクワクテカテカでパートナーと初訪麺してきました。
総員配置に付き、程なくしてラーメンが運ばれてきました。
ぎょらんテイストを想定していたので、チャーシューとスープに絶対ハズレは無いな。
と思っておりましたが・・・
感想。
「これは、ぎょらんではない!繰り返す、これはぎょらんではない!」
食べるのに、此れほどストレスの溜まるラーメンに出会ったのは初めてです(苦笑)
恐らくオゴポコ様の訪麺時よりレベルダウソしてるんじゃないかと思った次第であります。
ちなみに、ギョーザはもうやってないそうです。
「力」の情報ありがとうございます。
その日の「力」はぎょらん亭とどのように違ってましたでしょうか?
やはり、ぎょらん亭系列は「本店」か「十割亭」が確実と思われます。
>ぎょらん亭とどのように違ってましたでしょうか?
ぎょらんとは明らかに異なるラーメンでありました。
当日、私が頼んだのはチャーシュー麺。
見た目はポンデライオンでした(笑)
まずチャーシューは殆ど味が無く、薄く若干硬め。
スープはあっさり豚骨の醤油強め。
ラストステージでラスボスに遭遇したと思ったら、実はスライムだった。みたいな・・
(あっさり倒しちゃいました)
期待して訪麺しただけに、ショックが大きかったです。。
>ぎょらん亭系列は「本店」か「十割亭」が確実と思われます。
激しく同意です。次回は本店に突撃麺して、ぎょらんテイストを再確認したいと思います!
ポンデライオンとは・・(笑)
あっさり豚骨の醤油強めとは、かなりアレですね。
わたしも長いこと本店に行ってないので、そろそろ行こうかと思ってます。