
おつかれ麺です。オゴポコです。
「北九州訪麺強化月間」の後半戦は「ぎょらん亭クエスト」と題して、
4軒連続、全力でぎょらん亭グループを攻略します。
いつも喜んで同行する割には、最後は決まって不満タラタラのたいちゃん客員としばっち客員、
今日は「もうぎょらん亭はいい!」と言いたくなるほどぎょらん亭を味わわせてあげましょう!
さあ、最初のクエストは「十割亭」です。
「ぎょらん亭湯川支店」が同じ場所で開店した新店ですが、果たして違いはあるのでしょうか?
さっそく入店です。
※分かる人には分かると思いますが、今回は「ドラクエのパロディ&一部フィクション」です。
※分からない人は、すみませんが雰囲気だけ楽しんでください。

てんしゅ 「いらっしゃいませ。 ここは じゅうわりてい です。」
てんしゅ 「どれを おもとめですか?」
しばっち 「コマンド?」→「しょうゆ と かれー」
てんしゅ 「それを うるわけには まいりません。まだ なにか かってくれますか?」
おごぽこ 「コマンド?」→「らーめん」
てんしゅ 「らーめんで ございますね。 まいど ありがとうございます。」

てんしゅ 「おまたせしました。 とんこつじゅうわりらーめんを どうぞ」
おごぽこ 「すこしあっさりしてるけど ぎょらんていに まちがいない」
おごぽこ 「ちゃーしゅーは あつめ。すこし あまい」
おごぽこ 「はかたでも くるめでもない ぎょらんていとしか いいようがない らーめんだ」
たいちゃ 「おいしい」
しばっち 「なかなか」
おごぽこ 「ここは ぎょらんてい でしたよね?」
てんしゅ 「(あかるく)はい! しがつに どくりつしました!」
おごぽこ 「おいしかったです」
てんしゅ 「ありがとうございます!これからも よろしくおねがいします」
ぜんいん 「ごちそうさま」「コマンド?」→「かねをはらう」
てんしゅ 「では また どうぞ。」
てんしゅ 「さようなら。 たびのひと。 あまり むりを なさいませぬように。」

というわけで、にこやかに明るく独立した順風満帆の十割亭でした。
この次「ぎょらん亭」に行って感じたのですが、「ぎょらん亭」より油は少なめで、
たべやすくかつ満足度の高い「ぎょらん亭ラーメン」でありました。
いつもは口うるさい客員2名も満足気なご様子です。
↑写真は全てクリックで拡大します!
十割亭
住所:北九州市小倉南区湯川1-9-8
時間:平 11:00〜14:30、18:00〜24:00 日月 11:00〜14:30(スープ終了次第閉店)
休み:火
HP:?
点数:4.6点
たいちゃん:4.5点
しばっち:4.0点
※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください

後、3軒の副題がどうなるのか楽しみにしています。
いつもブログを楽しく拝見させてもらっています。
北九州に、北海道に、東京に、行動範囲が広くて驚きます。
ちなみに今回、リンクさせていただきたいと思っております。
今後とも宜しくお願いいたします。
いつかどこかの麺屋でお会いしそうな気がしますが(笑
ウケが取れて安心しました(笑)
ただ、今になって、あと3つどうやって書こうか悩んでます(苦笑)
>tafkapさん
いつもおつかれ麺です。
まあ、しょうゆとかれーは、ネタということで。
ぎょらん亭グループは、九州最強のグループかもしれません。
>ばにきゃんさん
はじめまして。
ブログはいつも拝見しています。
リンクありがとうございます。確かに、狭い福岡で
食べ歩いていたらお会いできそうですね。
台風で自宅待機だったにも関わらず行ってきました(笑)
脂もそんなに感じず、うま味の濃いスープに麺が絡み合い、大変おいしいラーメンでした。チャーシューが固めだったけど、これはこれでいいのかなと思います。
ちなみに、ここの店主は熊本に住んでたことがあるらしく、つい熊本の話で盛り上がってしまいました(笑)
懐かしさも込めて通おうかなと思案中です☆
十割亭は、数あるぎょらん亭系の中でも
一番好きな店です。本店よりも・・・
久しぶりに行ってみようかなぁ。