
おつかれ麺です。オゴポコです。
熱心な「拉麺本位」読者なら既にお気づきだったと思います。47都道府県食べ歩きを達成したのに「0軒」の県があったことを。
実は2003年7月に「滋賀県」で「来来亭 膳所店」で食べたきり・・・。
ようやく真面目に「滋賀県」を食べ歩くことになり、まず向かったのは「加藤屋」
東京ラーメンショーに出店していた「滋賀拉麺維新会」の一員。
店内掲示によると「味でかとうや、心でかとうや、自分にかとうや」だそうで、さて、滋賀の他店には勝ってるのかな?

「幻の中華そば 680円」略して「まぼちゅ〜」
まず、麺がいい。ぼそぼそ感が好き!スープは、注文ごとに加熱している様で熱い!
この熱さに勝てる店はなかなか無いな!
スープは穏やかな魚介味、脂が浮く。チャーシューの上に一味唐辛子かな?
勝手にクラシック&シンプルな中華そばを連想していたものの、強い個性に「昔ながら」の雰囲気を残す佳作。
休日の県庁所在地、寂しい街でラーメン屋だけが賑やかでした。
↑写真は全てクリックで拡大します!
訪麺都道府県:滋賀県
お店の公式サイト:http://katoya.nmm.jp/
※住所、営業時間等の情報は「お店の公式サイト」か、「ラーメンバンク」の検索でどうぞ。
点数:4.3点(幻の中華そば 訪麺日 2010/12/05)
全国遠征の店選びでよく参考にさせてもらっています。地元民として滋賀0は気になっていたのですが、今回訪問されたようなので思わず反応してしまいましたw
濃厚民族の方ですのでトップバッターが豚骨ではない加藤屋だったのは意外でしたが、滋賀で最も精力的な店の1つです。
他では「風火」や「豚骨屋台九州雄」辺りに行かれたと想像して続編楽しみにしています。