2011年01月10日

総大醤@大阪市北区 / 店の名前付けは成功、では、ラーメンの味付けは?

総大醤.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

一度聞いたら忘れない店名。口づてで店情報が伝わることも多いわけですから、ネーミングセンスも大事だと思います。

「総大将」ならぬ「総大醤」

まず、ネーミングにおいては成功と言えるでしょう。後は内容が伴えば言うこと無し。

総大醤黒大醤.jpg

「黒大醤 650円」

「醤油発祥の地・湯浅」の再仕込み醤油を使用。平打ち細麺は自家製麺で、スープは醤油タレ強め。
丼を覆うチャーシューから溶け出す脂で、後半は印象が変わったような気がしますが、それは
「食べ放題キムチ」で口内をリセットしたから感じたのかも。醤油や魚介が強くくっきりと感じられます。

よく見ると、醤油ラーメン専門店ではなく、塩ラーメンもあるんか〜!
品名は、系列の「塩元帥」と同じ「天然塩ラーメン」なので、味も同じなのか?

とりあえず、ラーメンも名前負けしていないことは確認できました。

↑写真は全てクリックで拡大します!

訪麺都道府県:大阪府
お店の公式サイト:http://soudaisyou.com/
※住所、営業時間等の情報は「お店の公式サイト」か、「ラーメンバンク」の検索でどうぞ。

点数:4.0点(黒大醤 訪麺日 2010/12/03)


posted by 拉麺本位 at 20:03 | Comment(1) | TrackBack(0) | 訪麺:大阪府
この記事へのコ麺ト
普通の醤油ラーメンですね。 カブトカニ博物館前の みやま の醤油ラーメンくらいの 味 は、出して欲しい。
Posted by 久留米好きの大阪人 at 2011年08月03日 19:31
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック