おつかれ麺です。オゴポコです。
立川駅周辺を激戦区たらしめている要因のひとつとして「ラーメンスクエア」と「たま館」の存在を挙げることに異論はないでしょう。
今回は「たま館」に出店した、関西から来た二郎系の雄「その先にあるもの」へ。
券売機、下6段が全て「その先にあるもの 100円」で埋め尽くされてる!
これは「大盛」を意味してますが、僕は「その先」より「現在」で精一杯なのでスルー。
「ラーメン 700円」を、全てふつう、ニンニクありで注文。
おしぼり、箸、レンゲ、コップ、お冷やはセルフサービス。やや面倒ですが、人員コスト削減とあれば仕方ないかな、
と思って厨房を見ると「麺は落とさない」という注意書きが。
それだけならまだしも「落としたら拾う!ふく!」とあるのは、シャレでいいんですよね!?
一流シェフのおすすめ食材、無添加「根切りもやし」をどっさりと盛ったビジュアル。
やや柔めのうどんチックな麺の圧倒的なボリューム、辛めやや薄めのスープ、現「富士丸」寄りの味を継承してます。
この手のラーメン施設で、限定ではなく専門で「二郎系」をやること自体が稀。
更に、この出店を他店と調整できたことも驚きに値します。
余談ですが、いつの日か「郷土ラーメン」として「新横浜ラーメン博物館」に「ラーメン二郎」が出店するのかな?
と夢想してしまいました。
↑写真は全てクリックで拡大します!
訪麺都道府県:東京都
お店の公式サイト:http://yumewokatare.pod2.biz/
※住所、営業時間等の情報は「お店の公式サイト」か、「ラーメンバンク」の検索でどうぞ。
点数:4.2点(ラーメン 訪麺日 2010/11/14)