
おつかれ麺です。オゴポコです。
あの池袋の「まるきゅうらぁめん」の福岡出店を経て開店に至った「えん舞」の二店舗目。
この日の狙いは「塩つけ麺」でした。麺は慶史製なので何となく安心してましたが、注目はつけ汁。
正直「塩つけ麺」経験は少ないので、どんなものが出てくるか?想像できず、期待も不安もあり。

「塩つけ麺 750円」
麺は「細麺」かと思いきや太麺。慶史製と聞いていましたが、食べた感じでは、浅草開化楼ぽい麺に思えます。
つけ汁は、最初はビシッとしょっぱさが効いてくるものの、段々塩辛さが増して飽きてきます。
まるで、麺に塩をつけているような・・・。麺を最後まで楽しめる仕掛けがほしいところです。
期間限定の二郎系メニュー「塩二郎」というのもやってたり、チャレンジするのは良いと思いますが、
内容を伴ってほしいところです。
↑写真は全てクリックで拡大します!
えん舞 博多店
住所:福岡県福岡市博多区博多駅前2-11-16
時間:11:30〜21:00
休み:日、祝
HP:http://www.enbu-shio.com/
点数:3.6点(塩つけ麺 訪麺日 2010/11/12)
※お店の地図は↓のMapFanをクリック

いや、店はやっているのですが。
常連さんたちの飲み屋に変身してしまいました。
ラーメン屋というよりも、中身はスナックといった
趣です。その証拠にボトルの山が。
福岡で塩ラーメン屋を続けることがいかに難しいか
という証のような店です。
麺自体にもっと香りがあったのに・・・。