おつかれ麺です。オゴポコです。
「一幸舎」のネクストブランド「元」シリーズの最新店「元蔵」は「味噌専門店」です!
流行をパ・・・もとい、敏感に取り入れるのが上手なグループらしく、「味噌つけ麺」は
つけ汁をIHで再加熱可能となっており「元助」「元勲」もIH導入済みとか。
「つけ麺 850円」を、麺200Gで注文。同料金で250G、300Gを選択可能。
つけ汁が配膳されたら、IHの電源を「オン」にして「保温」にしましょう。
ただし、ずっと保温していると汁が沸騰してくるので、注意!
麺は「一幸舎」グループの「慶史」製。量が多くてもなぜか腹にスッと収まる、つるつると滑り
のよい太麺。「慶史」の特徴のような気がします。
つけ汁は、九州に合わせて麦味噌をベースとした合わせ味噌。汁そのものの粘度は低く、
動物系の強さよりも味噌味が強め。スープ割して良い塩梅になる感じ。
「味噌つけ麺」の経験値が低いのであまり比較はできませんが、これまで食べた「味噌つけ麺」
の中では秀逸の出来です。
つけ麺を食べたときに「味噌ラーメン」も必ず食べにいきます!と宣言していたので、
「らーめん 750円」も食べてみました。
サバ節主体のスープを多めにしているとか。これはありそうであまりない魚介味噌ラーメンかな?
ゆるく縮れた麺は押し返しが適度。茎わかめもいいアクセントで、優しい味噌味で調和がとれた佳作。
「元蔵」は「つけ麺」がウリですが、どちらかというと「らーめん」の方がオススメ。
今月下旬には、福岡市内で「元」シリーズ4弾目の「元桜」がオープン予定とか。
こちらは塩専門店だそう。保守的な豚骨帝国九州でここまで攻めの姿勢を崩さないとは、
これは今年のMVRは「一幸舎グループ」かな!?
↑写真は全てクリックで拡大します!
元蔵
住所:福岡県福岡市中央区大手門3-1-21
時間:11:00〜23:00
休み:なし
HP:http://www.gensuke.net/
点数:4.3点(つけ麺 訪麺日 2010/10/23)
4.4点(らーめん 訪麺日 2010/11/12)
※お店の地図は↓のMapFanをクリック