2006年04月27日

初代@小樽 〜 有効期限付の味

初代のれん.JPG

おつかれ麺です。オゴポコです。

ラーメンを食べ歩き始めて約4年半・・・。
ようやく、よ〜やく「北海道」での食べ歩きに取り組むときが来ました。
今回は、わたしが拉麺本位活動のために就業している会社の社員旅行での訪麺です。
二泊三日と短い時間の中での訪麺。団体行動による制限を掻い潜り、
何杯を胃に収めることができるのか?
まず、ここは外せない超有名店「初代@小樽」へ向かう予定でしたが・・。

小樽ヒルトンホテル到着が15時10分。で、初代の営業時間は11時〜15時。

もう、営業時間終わってる・・

しかし、安西先生の名言、「あきらめたらそこでスープ切れだよ」を思い出し、
ダメ元で電話してみると「16時までやってます。」との返答でした。よっしゃ!
だが、団体行動ゆえの制限、15時40分に観光バスに集合せねばならない・・。どうする・・?

「部長、やりましょう!男になりましょう!!」

さすがはじーの副部長!彼の激に促され、駿馬のごとくホテルを飛び出した麺馬鹿2名。
タクシー飛ばして現地到着です!!

初代店内.jpg初代厨房.jpg

ウッディーな店内は、効果的な照明のせいか、何やら神殿のような凛とした空間を構成しています。
厨房は、客席同様、余裕のある広々とした造りになっており、無駄の無い動きの店員を見ていると
がぜん期待感が高まります!

初代醤油.JPG

ようやくありつけた「初代」のしょうゆらーめん!さっそくひと口・・

ウマーーーーッ(゜ロ゜)

かなり濃いめのスープに、例えようの無い不思議な油が猛烈に絡んで何ともハイグレードな味の構成です。
そして、麺。麺もいい!熟成された太麺はがっちり歯に食い込んでインパクト大。
スープに負けない堂々たる主役を演じています。
更にチャーシュー。ロースを使った食べ応えのある一枚は、見かけと違い柔らかく食べやすい匠の逸品。
麺、スープ、具の構成は至ってシンプルながらどれもが高レベル、まさに隙の無いラーメンとなっています。
個人的には、最初、むつみ屋の醤油ラーメンを恐ろしく美味しくした感覚を持ちましたが、
途中からはそんなことはどうでもよくなるくらい夢中で食べきってしまったのでした。

さて、本当はゆっくり楽しみたかった「初代」ですが、表にタクシーを待たせている関係上、
素早く食べて素早く退出。
ホテルに到着したのは15時30分過ぎと危ないところでしたが、分単位の計画で手にした貴重な体験で、
最高のスタートを切ることができました。

「初代限りで店を畳む」という覚悟が店名の由来というこちらのお店。ということは、
この味は有効期限付きの味ということになりますが、とにかく、食べられてよかった。もうそれだけです。

↑写真は全てクリックで拡大します!

初代
住所:小樽市住吉町14-8
時間:11:00〜15:00
休み:火
HP:http://www15.plala.or.jp/shodai/

点数:5.0点
じーの:5.0点


※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください



posted by 拉麺本位 at 23:17 | Comment(7) | TrackBack(1) | 訪麺:北海道
この記事へのコ麺ト
お疲れ麺です。安西先生?ずっと引っかかっておりましたがスラムダンク!良かった思い出せて。ところで、ここはすみれより旨いんでしょうか?ちなみに一杯いくらですか?小樽といえばぼったくりのイメージが強いもので。
Posted by tafkap at 2006年04月29日 04:07
>tafkapさん
こんな早い時間にお疲れ麺です。
初代については、「すみれ」と単純に比較は難しいですが、
伍する実力は持っていると思ってます。
価格は、確か650円。あの味ならば、適正価格でしょう。
Posted by オゴポコ at 2006年04月29日 08:34
安西先生の名言という表現に
笑ってしまいました。

本当にオゴポコさんの文章構成は最高です。

ちなみに来月僕もSさんと北海道いく事に
しました。4年ぶりの北海道なのでかなり
楽しみです。
Posted by たけひこ at 2006年04月29日 18:17
>たけひこさん
どうもありがとうございます。
今後も「一記事入魂」の精神で書き続けますので、
定期購読よろしくお願いします。
北海道、同行のSさんは、わたしも知ってるあのSさんでしょうか?
色々と楽しめそうな旅になりそうですねぇ!
Posted by オゴポコ at 2006年04月30日 14:21
はい。あのSさんです。
彼とは福岡以来の遠征なので
楽しみです。
Posted by たけひこ at 2006年04月30日 15:27
お疲れ麺です

博多でNさんと周って広島に帰ったら、デパートの物産展でこの店が広島上陸していましたから、早速訪麺しました。醤油ラーメン食べたら美味かったので、続いて塩ラーメン食べました。塩の感想「この幸せ鳥がぁーーー」で物産展で二連ちゃんしました!!私が本当に調子良かったら、間違え無く味噌で三連ちゃんしてたと思います。物産展だけでなく広島にラーメン集合施設があったら何が何でも広島に常駐して貰いたい位ハイグレード
な店でした。広島にこう言う店増えてくれれば・・では。


追伸Nさんに宜しく


カズより
Posted by カズ at 2007年10月10日 21:49
>カズさん
初代はおみやげもすぐ売り切れるほど人気高いですからね。
>何が何でも広島に常駐して貰いたい
いや、だからそれはありえない・・・(^_^;)
Posted by オゴポコ at 2007年10月10日 22:31
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック

LOHAS体験してみませんか?7月1日1日限定で青山にろはすカフェオープン!
Excerpt: 玄米、五穀米を使った主食からバジルシードを使ったスィーツまで取り揃えてお待ちしております。レシピも当日お尋ねいただければスタッフがお答えします。特典もありますので是非、ホームページを見て下さい☆
Weblog: 和のろはすカフェ
Tracked: 2006-06-15 10:31