2006年04月25日

盛すけ@岩国 〜 ニューウェイブの捉え方も色々です

盛すけ外観.JPG

おつかれ麺です。オゴポコです。

本当に長かった第3回山口遠征もようやくラスト。「盛すけ」に到着しました。
こちらのお店、味がどうこう言う前にとにかく立地が最高!
JR岩国駅前交差点の角、というかなり目立つ位置取り。駅を出て左斜め45度を向くとすぐ目に入ってきます。
(ちなみに駅を出て右90度を向くと寿栄広食堂ですたらーっ(汗)

盛すけ店内.JPG

入ってみると、とにかくお洒落で隙の無い大正ロマン風の内装。
明らかにどこかのコンサルが入っていると思われます。
とりあえずこちらのお店のコンセプトですが、

大正時代の麺職人「盛すけ」が現代に再来し「山口長州ラーメン」を作る

だそうで、かなりぶっ飛んだセンスであることは疑いありません。

盛すけウンチク.JPG

いやはや、店内はウンチク張り紙のオンパレード。凄まじいプロパガンダの嵐は
全部読むと30分くらいかかりそうなので、面白そうなキーワードだけ拾ってみます。

「スープは無農薬ハーブ鶏を半日煮込む鶏白湯スープと
周防大島産イリコを用いた魚介スープを合わせたダブルスープ」
「国産小麦100%の自家製麺」
「無添加無化調」
「ラーメンのジャンルは『白湯鶏魚介醤油』改め『山口長州ラーメン』」


もう、ラーメンマニアが泣いて喜びそうなフレーズがちりばめられております(笑)
ここまでニューウェイブウェイブされたら、期待するなという方が無理でしょう!

盛すけラーメン.JPG

さあ、その最先端のラーメンがやってきました!
拘りに拘りぬいたそのスープは・・うむ、確かに、かなり魚介が強め。
東京の豚骨魚介系の店で味わう「あの」魚介系風味に近い味です。

ただ、魚介と両輪を為すべきもう一方のスープ、鶏白湯ですか、これは?

鶏白湯の有名店「まる玉@両国」とまでは言いませんが、
もう少し鶏鶏しているかと思いきや、まったく鶏白湯らしくありません。
麺は中太でかためのストレートタイプ。まあ、これはこれで良いんですが、
ニューウェイブ系にも関わらず山口ラーメンお約束のもやしが乗るのは、
山口県の条例で決められているんでしょうか?


総じて、なかなかまとまったラーメンではありますが、裏を返せば、
無難にまとまった惜しいニューウェイブと言ったところでしょうか。

盛すけつけめん.JPG

こちらは、たいちゃんが注文した「つけめん」です。
ガツンと来る濃厚魚介を想像してましたが、タイプで分けると
広島風激辛つけめんに近い印象を持ちました。
まあ、これも無難な出来で、突出したものは無かった模様です。

で、気になる客員3名の感想ですが、
しばっち、スープをひと口飲んだだけで全部残してしまいました。
同様に、その残ったラーメンを少し食べたたいちゃんのひと言。

「は、吐きそう・・」

この2人、店を出て最初に見つけた自販機でキリンレモンを購入し一気飲みしてました。
ダイケンもここまで極端ではありませんが、極めて低評価。
どうやら、3名ともあの魚介風味にかなり嫌悪感をもよおしたらしいです。
わたしにとっては、ちょっと意外な反応が見られて収穫でしたが(悪)るんるん

さて、長い旅を終えて。
一般人の彼らにとってこの3回の遠征は、本当に困難な旅だったでしょう。
ほんとうに、お疲れ麺でした。もう、山口には連れてきませんから。たぶん。

↑写真は全てクリックで拡大します!

盛すけ
住所:岩国市麻里布町2-2-18
時間:11:00〜15:00、17:00〜22:00(スープ切れ終了)
休み:火
HP:?

点数:3.6点
しばっち:2.0点
ダイケン:3.0点
たいちゃん:3.3点(つけめん)


※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください

posted by 拉麺本位 at 01:39 | Comment(10) | TrackBack(0) | 訪麺:山口県
この記事へのコ麺ト
いやあ、散々じらした挙げ句の怒涛の5連発。参りました。しかし、オーラスのこの店ではたぶん私も、しばっちさん同様のレスポンスを示したであろうと推測されます。笑い疲れたので先に休ませていただきます。とにかくお疲れ麺でした。
Posted by tafkap at 2006年04月25日 01:57
>tafkapさん
「嫌なことは先に早く片付ける」という鉄則?に
則り、さっさと山口編を片付けました。
次回からは「北海道編」「熊本〜宮崎〜延岡〜大分編」です。
乞うご期待。
Posted by オゴポコ at 2006年04月25日 02:07
お久しぶりです

大分編がちょい楽しみです(^^)
ギター侍以上のの切り込みは期待してますよ
(切りがいはあるはずですからー)
Posted by 夢夢ちゃん at 2006年04月27日 10:06
>夢夢さん
おつかれ麺です。
今回の大分編はちょっと立ち寄っただけ(2軒)なので、
おまけ程度に見てもらえれば幸いです。
改めて大分遠征は企画してますが、
夢夢さんのおすす麺があれば教えてくだっさい!
Posted by オゴポコ at 2006年04月27日 12:50
福岡の食べ物もそんなにおいしくないですけど、
他所のらーめんとか評価出来るのかな?
福岡は町はキレイだけど、食べ物やさんはちょっと・・・
っていう店が多かったのですが。。。すみません。
Posted by かな at 2006年09月29日 03:17
>かなさん
当ブログは、地域がどうこうという基準ではやってません。
「食べたわたしがどう思ったか」だけです。
かなさんが福岡の食べ物がダメ、というのも、かなさんの
意見としてありだと思います。
具体的にどうダメか、教えてもらえるともっと分かりやすいのですが。
Posted by オゴポコ at 2006年09月29日 14:14
いえ、おいしくないと言ってもジュースで口をすすぐ程のお店はありません。
ごめんなさい。。これも私の好みの問題ですよね。
私は具体的にこの店のこのお料理が・・ということはちょっと勇気がなくてかけません。。。
気分の悪くなるようなことを書いたみたいでスミマセン。
山口にもおいしいお店はあるので、またいらして下さい。
(お店の名前はもし口に召さなかったらコワイので。。。^^;) 
Posted by かな at 2006年09月29日 17:28
>かなさん
>ちょっと勇気がなくてかけません
>お店の名前はもし口に召さなかったらコワイので
勇気を出して、書いてみましょうよ〜!さあ、どうぞ!
Posted by オゴポコ at 2006年09月30日 01:27
岩国 盛すけ と検索したらでてきました。読んでめっちゃ笑えてしまいました。半分までは、めちゃ評価高いけど、後半最悪。私も1度食べたことあります。こっこの味は!?一口め、正直うまいんだか、うまくないんだか分からない微妙な薄味。そして二口目、やっぱり・・・まずい。麺は自家製麺とあるが、インスタント麺の方がよっぽどまし。微妙にスープが甘い。砂糖でも入れているのか!?という甘さ。ぎょうざは高いし。はぁ〜、一応完食しましたが、お店の人味見したことあるのかなぁ。1000円ほど払って、微妙に損した気分になりました。ん〜・・・、もう二度と食べない。
Posted by ポケットびっち at 2007年03月10日 19:20
>ポケットびっちさん
笑っていただきありがとうございます(笑)
この店のコンセプトは、ネタとしては5.0点です。
ただ、あの味は、山口で受け入れられるか微妙ですな〜。
Posted by オゴポコ at 2007年03月11日 21:00
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック