
おつかれ麺です。オゴポコです。
「くるめふるさと大使」のカリスマ社長・貞方氏が開いたという「福ヤ」は、久留米の老舗
「大栄ラーメン」協力のもと生まれた新店です!
・・・いや待て。貞方氏のブログをよく読むと「秀ちゃん」グループも絡んでいる模様。
ということは「久留米呼び戻し」と「博多呼び戻し」の夢のコラボということか!

「久留米ラーメン 700円」を注文。
厨房を覗くと大きな羽釜が二基。テーブルには「一風堂」のような「辛モヤシ」、メニューには「替え玉」とあります。
細ストレート麺は博多ラーメンぽい太さ。レンゲですくうとやや骨粉が残るスープは油っこさが目立つものの、
思いのほかしっかりしてます。無化調らしいのですが、旨味は十分。なお、カリカリの存在感は希薄。

ラーメンの歴史をご存知ない六本木界隈の方々のために、懇切丁寧なラーメンの歴史の解説。痛み入ります。
ちなみに屋号の由来は「久留米には名前に【福】が付くラーメン屋さんが多いから」だそう。
確かに「丸福」とかは思いつくが、そんなに多かったのか。知らなかった・・・。
総じて久留米色は薄いものの「呼び戻しコラボ」を体験できたのは収穫でした。
↑写真は全てクリックで拡大します!
福ヤ
住所:東京都港区麻布十番4-3-1
時間:11:30〜翌5:00(早じまいあり)
休み:なし
HP:?
点数:3.8点(久留米ラーメン 訪麺日 2010/09/28)
※お店の地図は↓のMapFanをクリック
