
おつかれ麺です。オゴポコです。
東京のラーメン事情を見ても分かるとおり、一般人へラーメン情報を伝える重要な役割を果たすのは、テレビや雑誌です。
残念ながら、ブログを始めとするネット情報は遥かに後塵を拝しているのが現状でしょう。
そして、盛んにラーメン特集が組まれる「福岡Walker」は、福岡では重要な情報源と言えるでしょう。
もちろんオゴポコも一読者として「福岡Walker」は注目しております。その2010年10月号では、
「福岡2大ラーメン賢人」が選ぶ「行列必至の郊外ラーメンベスト7」の特集が!
ラーメン知識に長けた「賢人」が選ぶならまず間違いなかろう!と確信して、
訪れたのは7軒のうちのひとつ「宝来軒」であります。1957年創業とのこと。

「ラーメン並 450円」
釜炊きスープに真鍋製麺の麺を組み合わせたラーメンと、あとはおにぎりのみという無駄を削ぎ落としてたメニュー構成です。
スッと胃に落ち着く軽めのスープは、ややクリーミーで、心配されたシャバさは無し。
ただし、店を出た後に感じた異様な後味の悪さは「これも歴史の旨み」と理解するしかないか・・・。
ともあれ、満員の客足を見ても分かるとおり「福津のリビングレジェンド」であることは間違いなし。
でも「賢人」にはほど遠い未熟者のオゴポコは、「賢人」のように「最後はここに帰ってくる」境地には到底達しておりませんなぁ!というか、
ここに帰る道がわからなくなってるんですが。
「賢人」の皆さん、ぜひ教えてくださいな。
↑写真は全てクリックで拡大します!
宝来軒
住所:福岡県福津市津屋崎3-11-19
時間:11:30〜19:00
休み:火
HP:?
点数:4.0点(ラーメン並 訪麺日 2010/09/19)
※お店の地図は↓のMapFanをクリック
