おつかれ麺です。オゴポコです。
博多駅の筑紫口を出てすぐ、ヨドバシカメラのビルに出店した「しばらく」に行ってみました。
本店は西新にありまして、いわゆる「博多ラーメンの老舗」の一角を占める歴史あるラーメン店です。
何でも、最初にすりゴマを導入したラーメン屋は「しばらく」だそうで。
でも、まずはすりゴマを使わずにラーメン食べてみますか。
・しょっぱい。
・かすかに豚臭いあっさり水溶性豚骨。
・麺がカンスイ臭い。
・すりゴマ入れるとごまかして食べられる
・丼が小さいから麺もスープも詰め込まれてる
「しばらく」の十八番(おはこ)、すりゴマを入れて何とか食べられるってことは、
すりゴマが十八番、というよりすりゴマに依存ではないのか?
こういう博多ラーメンが称え続けられるようなら、博多ラーメン界に明るい未来はしばらく来ないでしょう。
わたしもしばらくの間、しばらくには行きませんよ、これじゃあ。
↑写真は全てクリックで拡大します!
しばらく 博多駅店
住所:福岡市博多区博多駅中央街6-12
時間:11:00〜23:00(LO22:30)
休み:無し
HP:http://www.yodobashi-hakata.com/restaurant/restaurant_shib.html
点数:3.4点
※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください

確かに歴史のある店ではありますが、
味のみで考えた場合、果たしてこの先どうなるのか・・。
福岡人としてこういった老舗に進化を
期待したいところですが、難しいか。