2006年04月14日

ぼたもち@若松 〜 棚からぼたもち、なるか?

ぼたもちのれん.JPG

おつかれ麺です。オゴポコです。

宇部で記録的大敗を喫した我々が、この日最後の店として選んだのは、
久留米ラーメン文化隆盛のときを迎えた北九州市の「ぼたもち」です。
トラウマになりそうな後味の悪さをズバッと塗りつぶしてくれるかどうか、店の前に近づくと・・

おお!行列が!
店は常に満員札止め状態。特に家族連れの客が目立ちます。
久留米ラーメンとのことですが、これだけ繁盛しているなら、そう外すことはない!
と期待しつつ、店内に呼ばれるのをひたすら待ちます。わくわく。

ぼたもちラーメン.JPG

しばらくしてカウンターに通され、ラーメン注文!はいお待ち!

はい、ありがちなライト久留米豚骨でイマイチ、以上!

隣の客員たちを見ると・・
ダイケン、辛みタレの追加注文済み。
たいちゃん、紅生姜を大量にぶちこみ中。
しばっち、ラー油注ぎ中。
まあ、要するにどうもこうもしようがない、平平凡凡な軽めの久留米ラーメンだったというわけです。
あ、ちなみに麺は博多系の細め硬めストレート麺でした。

さぁ〜、店を出てからが大変だ。帰りの車中で詐欺師呼ばわりされるわ、
棚からぼたもちが腐ってたとか、とにかく言いたい放題。

しかし、冷静に考えるとそんなに酷いラーメンではなく、むしろ普通の
よくある久留米ラーメンではあったと思うのですが、何せ期待が大きかっただけに反動も大きいのです。

とりあえず、「モスバーガーにでも寄って帰ろうか?」と提案したところ、
うまいこと賛成してくれたので物足りなさは誤魔化せたみたいです。って、やっぱ詐欺?
心中、山口の借りは山口で返すと誓っていたのは言うまでもありません。

次回、第3回山口遠征を乞うご期待!

↑写真は全てクリックで拡大します!

ぼたもち
住所:北九州市若松区高須南2-1-12
時間:11:00〜24:00
休み:無し
HP:?

点数:3.3点
ダイケン:3.3点
たいちゃん:3.2点
しばっち:3.5点


※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください



posted by 拉麺本位 at 03:03 | Comment(0) | TrackBack(1) | 訪麺:福岡県>北九州市
この記事へのコ麺ト
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック

鐚????????????上???坂賢@?「??????????э??鐔?鐚
Excerpt:
Weblog: 18罩鰍??筝?篋?????若??????号?ヨ?
Tracked: 2006-04-14 03:28