2010年09月26日

【特集】「大つけ麺博」が福岡で開催されるよう、お願いランキングでお願いしていいですか?

大つけ麺博新風2010.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

「道場 六三郎」「陳 健一」「川越 達也」

俺は彼らの店も料理も何一つ食べたことはねぇっ!!だから、その料理がどれほど感動的か知る由
もありません。しかし、会場オープンと同時に彼らのコラボつけ麺へ一目散に駆けつける方達を見ると

「きっと、彼らの料理はすごいんだろうな」
「だから、こんなに客が押し寄せるんだろうな」

と感心させられます。僕も彼らの料理を知っていたら、駆けつけたかもしれないのに!残念!
というわけで、今年もイベントつけ麺には目もくれず、九州から唯一参加したあの店の応援のために駆けつけました。
※訂正:よく見ると第三陣に「博多だるま」がありました。呼び戻されてきます。

大つけ麺博2010新風つけ麺.jpg

あの店とは、昨年に続き出店した「博多 新風」に他ならぬ!今年は「カネジン食品」の麺で勝負。
札幌の「大つけ麺博」で使用した麺だそうで、シュルシュルと伸びやかな麺。ゴリっと主張する極太麺
とは違う、スマートな麺ではないでしょうか。うまい。

そして、豚骨魚介全盛の東京であえて勝負する「豚骨オンリーのつけ汁」は、肉片が浮かび旨味と
コクが増幅された逸品。更に、ほのかな「臭み」が豚骨のみであることを意識づけてくれますね。うまか!

実は「マー油あり」と「マー油なし」の両方を食べたのですが、結果として「なし」の方が良かった
ように思えます。やはり、つけ汁がいいと、マー油は無くてもいいんです。もしくは別皿で後半変化をつけるならアリかも。

大つけ麺博2010けいすけつけ麺.jpg

こちらは「けいすけ」のつけ麺。もうすぐ「六代目」としてラーメン界にデビュー予定、なのかな?
麺と肉が主役で、汁は麺の調味料のような役割。何を食べてほしいか、ウリは何か、伝わってくる
という意味で、完成度高し。

大つけ麺博2010西尾中華そばつけ麺.jpg

こちらは「西尾中華そば」のつけ麺。店で食べたときもコーン麺の味と香りが好きだったのですが、
この汁はいい。どの位いいかというと、麺はおいといて汁だけ飲み続けていたくなるような、魚介
調和の按配がいい。麺だけ食べたくなるつけ麺はあれど、汁だけ飲みたいつけ麺は少ないと思います。

最後にテレビ朝日さん、東京、札幌ときて、福岡で「大つけ麺博」をしない理由はありませんよね?
待ってますんで。

※大つけ麺博情報は↓をどうぞ
http://www.tv-asahi.co.jp/recommend/tsukemen/



posted by 拉麺本位 at 01:45 | Comment(4) | TrackBack(0) | 特集
この記事へのコ麺ト
九州は新風だけですか?

怒られますよ。呼び戻しに(笑)
Posted by 豚骨魂 at 2010年09月26日 15:05
>豚骨魂さん
これは失礼しました。確認すると第三陣にありましたね、アレが。呼び戻されに浜松町まで行ってきます・・・
Posted by オゴポコ at 2010年09月26日 22:55
突然のご連絡失礼いたします。
“My”アフィリエイト スカウト事務局の松嶋と申します。

私はNTTコミュニケーションズが運営する“My”アフィリエイトの広告プログラムを優良サイト様へ
ご紹介する活動をしております。

貴サイトを拝見し、九州に関して、色々と話題が充実しているサイトと感じました。
ぜひ九州・沖縄に関連する広告バナーの掲載にご協力いただけないでしょうか。
詳細をご覧いただいてからご判断いただいて構いません。
特典もありますので、ご興味がございましたら以下のURLから詳細をご確認いただければ幸いです。

http://www.affiliate.ntt.com/topics/scout/
※申込フォームには下記の情報をご入力ください。
エントリーコード『162』 、サイトURL『http://ramen-standard.seesaa.net/


この度の連絡で不快な思いをされた方には大変申し訳ございません。お詫び申し上げます。
Posted by “My”アフィリエイトスカウト事務局 at 2010年09月28日 15:20
>“My”アフィリエイトスカウト事務局さん
不快ではありませんが、申込みはしませんので。
Posted by オゴポコ at 2010年10月14日 00:37
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック