2010年08月29日

うさぎ@渋谷区神泉町 / 情報のスパイスたっぷり。その効果は吉なのか凶なのか?

うさぎ.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

東京へラーメン留学して早や○年のオゴポコは、比較的「新店」をカバーすることが多いのですが、
「定番」で取りこぼしも結構あったりします。こちら「うさぎ」もそのひとつ。渋谷を代表する店の一つでしょう!完全に。

うさぎらぁめん.jpg

メニューと共に綴られたこだわりの数々。

「長野の稀少な地粉だけを使った100%国産小麦の麺」
「小麦はハナマンテンを中心に数社、数種類の地粉を・・・」
「素材ごとに3種類に分けて作るスープ」
「国産の鶏ガラ、九十九里産など2種類の煮干、3種類の天然昆布や干し椎茸」
「天然醸造の調味料をふんだんに使用した醤油ダレ」
「島根県出雲市の井上古式醤油」
「三州三河本みりん、こんにちは料理酒、枕崎産の削り節、カンホアの塩・・・」
「化学調味料を一切使用せずに・・・」

とたっぷり情報のスパイスがかかって、なんと「らぁめん」は700円という超破格値!

こだわりをアピールするということは、その情報を植えつけることで実際より美味しく感じさせる
効果もあるわけですが、逆に期待のハードルを上げることにもなるわけです。

しかしこれはそのハードルを軽く超えたな。

醤油ダレがうまいのか、麺がうまいのか、スープがうまいのか、いや、多分全部か。
一口目から旨味が走ったなぁ!特にしなやかな麺は、舌に吸い付くよう。

「口も八丁、手も八丁」という言葉がありますが、この店に関しては「口も八丁、手は十六丁」と言っていいような。

↑写真は全てクリックで拡大します!

うさぎ
住所:東京都渋谷区神泉町8-13
時間:11:30〜15:00、18:00〜23:00
休み:日
HP:?

点数:4.6点(らぁめん 訪麺日 2010/07/31)

※お店の地図は↓のMapFanをクリック



posted by 拉麺本位 at 02:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 訪麺:東京都
この記事へのコ麺ト
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック