
おつかれ麺です。オゴポコです。
ぎょらん亭クエストというからには「力」系だけで済ますわけにはいくまいよ!
ここ数年、増えたり減ったりする「ぎょらん亭」の名を継ぐ店の中で、ちゃんと生き残っている「ぎょらん亭裕希」へ。
訊いてもないのに「二八は任せておけ」と自信たっぷりのたいちゃん客員と入店。

おなじみの「十割」「二八」に、黒、赤、肉デラもあり。
骨は宮崎産100%だそうですが、口蹄疫で大変ないまもそうなんでしょうか?
メニュー、店内を見まわしてみましたが、どうやらカレーは置いていない模様。
あの甘辛い不思議なカレーを食べようと思っていましたが、「ぎょらん亭」を名乗っていても
本店以外ではカレーはそうそう食べられないということか。

「豚骨十割 450円」
麺はもちろん田中中華麺。「力」よりも重い、どっしりした濃度を感じるスープですが「ぎょらん亭」
として考えると本来の重厚さは無い。しかも、麺がやわやわすぎるだろ!
それでも、やや甘めのしっとりしたチャーシューの美味しさは健在。

「豚骨二八 450円」
鶏2割、豚8割のこちら。「ぎょらん亭」系では「二八」しか食べたことのないたいちゃん客員に
よるとまあまあだった様子。「十割」の方が好きなオゴポコにとっても、今日に限って言えば「ニ八」の方が上。
店の外の立看板を見ると「裕希」の文字は消されて「ぎょらん亭」だけになってましたが、
違いを分かりやすくするために「裕希」と呼んでおくか!
↑写真は全てクリックで拡大します!
ぎょらん亭裕希
住所:福岡県北九州市八幡東区川淵町14-28
時間:11:00〜14:00、18:00〜20:00
休み:月
HP:?
点数:3.8点(豚骨十割 訪麺日 2010/05/09)
たいちゃん 4.0点(豚骨ニ八 店員を叱るときは見えないとこでやってくれ。味が分からんくなるやろが)
※お店の地図は↓のMapFanをクリック

ぎょらん亭は私は濃厚で好きなラーメンですが、なぜ新店舗が次々と店を閉めて行くか気になりませんか?
業者の中では有名な話なんですけどね。