
おつかれ麺です。オゴポコです。
さて「東京大勝軒」です。豚骨帝国・九州に生まれた3つ目の「東池袋の流れを汲む大勝軒」です。
他の2つは鹿児島、長崎にありまして、福岡の西新にあった店は既に黒歴史として闇に葬られております。
さて数多ある「東池袋大勝軒」系の店はピンキリなのは、賢明な読者ならご存知のとおり。
熊本の外れに進出したメジャーブランドは、どちらなのでしょうか?

「もりそば 680円」
「甘辛酸」が強く、動物魚介系の強さはほぼ感じられない、魚介強めの汁。話を伺うと、熊本仕様で
「さっぱりと食べやすくしている」とのこと。だろうな〜。「東池袋」よりも中野や代々木上原に近いと
思っていた予想は、あながち外れではないような。
麺は関東から取り寄せているとのことで、むっちりした「大勝軒」らしさはあるものの、皿に盛る
とらしさが半減。麺は丼に盛って、底に少し水を残しておかないと!

「東京大勝軒」と言いつつ、実は「千葉大勝軒」出身。しかも「千葉大勝軒→千葉道場→龍馬」ときた。
ああ、なるほど。いや待て。千葉道場の千葉は名字だろ。しかも千葉道場は東京だし。
そこまでして龍馬に繋げたかったのか!!!!これは「龍馬伝」便乗大勝軒!?
まあ待て。東京ディズニーランドだって千葉県にあるわけだし、その逆があっても、まあいいか!
↑写真は全てクリックで拡大します!
東京大勝軒
住所:熊本県阿蘇郡西原村布田1168-4
時間:11:00〜23:00 / 土日 11:00〜17:00
休み:なし
HP:?
点数:3.7点(もりそば 訪麺日 2010/05/08)
※お店の地図は↓のMapFanをクリック
