
おつかれ麺です。オゴポコです。
「九州ラーメン界の出島」として発展する熊本。まだ玉石混交の感は否めませんが、
いまだ攘夷の機運が高い福岡に比べると、随分先進的であります。
その熊本で、今年2月にオープンした「いぶし銀」は「東池袋大勝軒」を意識している模様。
果たして、玉なのか、それとも石なのか・・・?

「大勝軒」的なメニュー名。しかし、一部「六厘舎」的な要素も含んでいるようです。
スープにコクを与える「豚ほぐし」を入れようか入れまいか、やや迷いますが、迷ったらノーマルで。

「特製もりそば 680円」を「ひやもり」で。
・・・ふーむ。どうやらまだ「石」のようですな。
つけ汁は「大勝軒」的に考えると、甘辛酸のうち酸が強め。浮いた油でベタっとして、こってり感
はあるものの、スープ自体は軽め。ノーマルで「野菜」が入るのは「大勝軒」の「もり野菜」を意識してでしょうか?
ボリュームでの満足感を与えてくれる「大勝軒」の考え方からすると、一枚物のでかいチャーシューだけは通じるものあり。
麺は浅草開化楼製で「ああ、これだな」と定番の麺。
内容もですが、スープ割りを薦めたりする点も「大勝軒」ぽさを薄くしているような・・・。
ちなみに、オゴポコが勝手に言ってるだけなので「大勝軒」を意識してるかどうかは分かりません。
でも「特製もりそば」ですがね。
↑写真は全てクリックで拡大します!
いぶし銀
住所:熊本県熊本市山室5-5-13
時間:11:30〜15:00、18:00〜21:00
休み:火
HP:?
点数:3.8点(特製もりそば 訪麺日 2010/05/08)
※お店の地図は↓のMapFanをクリック
