2010年05月31日

日吉 大和田店@君津 / ラーメン歴史遺産。えぇっと、いま、元号は何でしたっけ?

日吉大和田店.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

「元祖九州ラーメン 日吉」

そう聞いたら、九州ラヲタの端くれとしては行かずにはおれまい!
福岡県北九州市の新日鉄が千葉県君津市に工場を建設した数十年前に、共にこの地に伝わったのが
始まりだそう。石神本で取り上げられてから、俄かに脚光を浴びているようです(ただしラヲタの世界で)

「日吉」は、他に君津市内の「八重原店」があるそうですが、先日火事で消失しており、東京八丁堀の支店も閉店したとか。
よってここ「大和田店」のみが、現存する「元祖九州ラーメン」というわけです。

日吉大和田店自販機.jpg

これは・・・ちゃんと動いているのか?どうやら、入店前から遥か昔の時空へ飛ばされてしまったようです。

日吉大和田店店内.jpg

店に入ると、ますます狂う時間間隔。その狂いは、時間というより年単位。
えぇっと・・・いま、元号は何でしたっけ?昭和?おばちゃん、教えて・・・

日吉大和田店おでん.jpg

おでんにかぶせられた虫避けの網を取りながら、おばちゃんがこう言ったような気がします。
「おでんが、いい具合に煮えてますよ・・・」1個80円でした。

日吉大和田店ラーメン.jpg

「ラーメン 270円」

思ったよりシャバさはなく、やや豚臭さの残るスープ、やわくテロテロの麺。申し訳程度の一枚の
小チャーシューでラーメンの体を成してます。郷愁を誘うことは無いものの、確かに九州で食べたことのある味。
ただし、町の食堂かドライブインだったと思いますが。
ラーメンどうのこうのよりは、歴史と空気を楽しむ店ですから、これでよし。
さて、平成の食べ歩きに戻るとしますか。

↑写真は全てクリックで拡大します!

日吉 大和田店
住所:千葉県君津市大和田1-4-7
時間:11:30〜20:00
休み:水
HP:?

点数:3.7点(ラーメン 訪麺日 2010/04/24)

※お店の地図は↓のMapFanをクリック



posted by 拉麺本位 at 00:04 | Comment(2) | TrackBack(0) | 訪麺:千葉県
この記事へのコ麺ト
君津なつかいしいね
元気ですか?
吉報待ってます。
この名前で誰かわかると思うけど。
八重原はかなりの田舎だよね。
Posted by 尊師 at 2010年06月08日 00:38
>尊師さん
そういえば、君津に縁があったね〜。
吉報、訊いてくれてありがとうございます!
Posted by オゴポコ at 2010年06月12日 02:39
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック