
おつかれ麺です。オゴポコです。
東京で最も知名度の高い福岡のラーメン店かもしれない「一蘭」。
そう思うようになったのは、東京にラーメン留学してからです。東京でNOTラヲタな人と話すとき
「博多ラーメンって、あの個室の店ですよね?」と言ってくる人がなんと多いことか!
「一蘭」が本当に博多ラーメンであるかどうかはさておき、「博多ラーメンの存在」を世に知らし
めているという点においては「一風堂」を大きくリードしていると思うのです。
その「一蘭」が「日本で唯一この店限定」と銘打ったラーメンを「天神西通り店」で出しているとのこと。

その唯一のやつが「釜煮込み焼豚」「釜だれ」を使ったという「釜だれとんこつラーメン」だそうで。

これが東京人にも好評(?)な個室システム。ある人は「鶏小屋で餌を待つ鶏のようで嫌」と言って
ましたが、それは失礼な話。店曰く「ソムリエのテイスティングや料理人の味見」をイメージして
いるそうで、客にはそのレベルの意識が必要なのです!

「キャナルシティ博多店」とココだけという「重箱丼」が配膳。これを考えつくだけでも大したもの
ですが、実践してしまえる大胆さ、それが「一蘭」の

「釜だれとんこつラーメン 790円」
ほう、これは確かに他の「一蘭」とは違うビジュアルだ・・・。
久しぶりに食べますが、どことなく醤油タレの強さが増し、醤油豚骨ぽくなった感があります。
確かにスープのコク深さは増しているような気はしますが正直、ノーマルの方が好き(爆)
上に乗る秘伝の辛味ダレは、ノーマルと変わらないように思えます。実はこの辛味ダレの味が好きだったりします!
ちなみに横に置かれた「オスカランの酸味 50円」は、全部入れるとスーラーメンになるので注意が必要。
まあ、これは要らないな・・・。
「個室システム」「オーダーシート」はじめ「除菌部屋(那の川日赤通り店にあった)」「通販の
わた麺」「重箱丼」と、我が道を行く孤高の豚骨ラーメン店。「一風堂」が博多ラーメン界の「陽」なら「一蘭」は「陰」。
今後も、誰も真似できない(したくない?)アイデアを見せてほしいものですね!
↑写真は全てクリックで拡大します!
一蘭 天神西通り店
住所:福岡県福岡市中央区大名2-1-57
時間:10:00〜翌7:00
休み:なし
HP:http://www.ichiran.co.jp/nishidori/
点数:4.3点(釜だれとんこつラーメン 訪麺日 2010/04/18)
※お店の地図は↓のMapFanをクリック

はい、出口はこちらですよ〜
しびれることはありませんが、たまに腹を壊します。