2006年03月18日

魁龍八幡西店@八幡 〜 SGDRのもうひとつの顔

魁龍八幡西外観.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

第一回プチ東方遠征のフィナーレを飾るのは「魁龍八幡西店」です。
ここまで来て魁龍に行く理由って??と思われる方もいらっしゃるかもしれません
(いないかもしれません)が、それには大きな理由が2つあります。

1.たいちゃん客員が魁龍を未食なので是非食べさせたい
2.hibikiさんからの情報提供を確認するため

以上の2点です。特に2の理由については、魁龍@小倉魚町のコ麺トにて、

八幡西区則松店のスープは違うとの情報で、先日行って来たのですが、
本店とは別次元のすばらしくまろやかなスープで、本店や魚町店が苦手な人でも
美味しくいただけるのではと感じました。


とあったため、確認せねばなるまい、と思っていたわけです。

さあ、八幡西店に到着し、わたしとたいちゃんの2名で入店(他2名はパス)。
そこには、驚くべき事実が待っていました・・!

魁龍八幡西注意事項.jpg

八幡西店のスープは、他の魁龍と比べ、発酵度をおさえたスープです。

あらら、予想が当っちゃいました!なんと、八幡西店のみスープの製法が異なるようです。
最初はたいちゃんの付き合い程度に思っていましたが、俄然やる気が沸いてきましたよ!
(何をやるのかは不明です。)

魁龍八幡西小ラーメン.jpg

たいちゃんは「ラーメン」、わたしは「小さいラーメン」を注文。さて、発酵度をおさえたスープとは・・
まず、魁龍の最大の特徴でもある「骨髄」がほとんど見当たりません。
更にスープは、かなりまろやか&丸みのある味わい。
明らかに他の魁龍とは異なるベクトルに向いていますが、不思議と魁龍らしい臭みと濃さが残っているのが不思議です。

何とも表現し難いのですが、例えていえば、いつもの魁龍が
「魁龍Professional」
ならば、こちらは
「魁龍HomeEdition」
と言ったところでしょうか。
魁龍初心者でも安心して食べられる味でありながら、かつ普通の豚骨ラーメンよりは
しっかり濃厚でうまみを保っている良質な豚骨ラーメンです。

魁龍八幡西内装.jpg

ふと店内を見ていると面白いことに気付きました。内装がかなりファミレスチックです。
実際、客層は家族連れが多く、ゆったりとラーメンを食べられる雰囲気が漂っています。
なるほど、そういうコンセプトありきでこのラーメンが生まれたのか!!
「小さいラーメン」があるのも、子供向けなのかもしれません。(ひとりで勝手に)納得。

さて、たいちゃん客員はと言うと、食べ初めてひと口目で親指を突き立てグッドジョブ!のサインです。
まあ、本当の魁龍とは違いますが、満足しているんならいっか。
これで彼は人生初の1日4杯を経験したわけですが、巨体に似合わず胃腸の弱い彼が
よくここまで食べられたなと感心していると、なんと
今日1日、隠れて胃腸薬を飲み続けていたようです(驚)

ドーピングしてまでラーメンを食べ続けるとは。。

わたしも、今まで遠征に同行させてきた甲斐があったというものでするんるん
ただし、ドーピングが発覚したことにより、彼が今日つけた点数は全て剥奪され、
1杯も食べて無かったことになります。


ああ、最後に訪麺した店もネタ満載でしたが、食べ手までネタを提供してくれるとは・・。
色々な意味で収穫大の最終訪麺でしたひらめき


↑写真は全てクリックで拡大します!

魁龍 八幡西店
住所:北九州市八幡西区則松2-11-26
時間:11:00〜22:00(日祝21:00迄)
休み:なし
HP:http://www.kairyu.co.jp/

点数:4.3点
たいちゃん 4.5点(ドーピングにより剥奪)


※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください


【北九州市】【八幡西区】【豚骨】


posted by 拉麺本位 at 02:05 | Comment(10) | TrackBack(1) | 訪麺:福岡県>北九州市
この記事へのコ麺ト
噂は本当だったんですね。しかし、魁龍博多本店は抜本的な改革が必要ではないかと思います。まさか工場一括生産にはしないと思いますが、何らかの手を打たないと。また以前のように小倉本店のレベルに近づけて欲しいです。
Posted by tafkap at 2006年03月18日 12:03
>tafkapさん
博多本店は久しく食べてないですが、
そんなにレベルダウンしているとは残念です。
次回の魁龍は新宮店を予定していますので、
そこで様子をみてみます。
Posted by オゴポコ at 2006年03月18日 14:15
先月初めに小倉本店で昼麺して非常に良かったので、博多本店で夜麺したのですが、博多本店はひどかったです。スープの出来もそうですが、特に刻みチャーシューが匂ってました。
Posted by tafkap at 2006年03月18日 14:26
おひさです

実は嫁のネット仲間が福岡に来るってことなので、濃厚トンコツ代表として魁龍博多店を推薦したのですが(^^;)そんなことならば小倉を推すべきだったでしょうか、悪いことしたなあ(^^;)
Posted by 夢夢ちゃん at 2006年03月18日 21:57
以前コメントした私の情報を、わざわざ確認していただき、感謝いたします。
私は本店のスープのザラザラ感が苦手なのですが、オゴポコさんは、本店のほうが則松店よりもお好みですか?
ところで、SGDRなら「魁龍」の社長もそのスープに惚れ込んでいたと言われる、唐津の「一竜軒」は経験済みでしょうか?
もしまだなら、いつかご訪麺されて下さい。
Posted by Hibiki at 2006年03月19日 11:49
>tafkapさん
匂うとは尋常ではありませんな。本当だとすれば、「公害」ならぬ「麺害」です。
>夢夢ちゃんさん
そうですね〜、推薦するときは本店にしておけば
間違いないと思います。
本店でだめならあきらめもつきますし。
>Hibikiさん
わたしは小倉本店の方が魁龍らしくて好きです。
一竜軒は大型宿題店です。必ず攻略します。

Posted by オゴポコ at 2006年03月21日 00:06
「一竜軒@唐津」美味いですよぉとさらに煽ってみます(笑)
ちょっとそれますが、「魁パン(中華風角煮サンド)」は魚町店以外にもありますか?
Posted by おだ at 2006年03月21日 23:12
>おださん
一竜軒を食べないと佐賀を完了できないので、早急に対応します。
ああ、忙しい忙しい・・
それと「魁パン」ですが、メニューを撮った写真を確認しましたが、
小倉魚町店にも八幡西店にも写ってなかったです。
魚町店も含めてまだあるかどうかは正直分かりませんが、
八幡西店には無さそうです。
公式HPにちゃんと書いておいてほしいですね。
Posted by オゴポコ at 2006年03月21日 23:32
昨年3月の魚町店訪問時は「魁パン」ありました。
一時的なメニューだったのでしょうか!?
Posted by おだ at 2006年03月22日 21:58
>おださん
いまはもう無いのかもしれませんね〜。
次、魁龍に行くことがあれば聞いてみます。
魁パン、食べてみたいです。
Posted by オゴポコ at 2006年03月24日 23:53
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック

魁龍 八幡西店@折尾
Excerpt: まあぼーさん、たけひこさんと食べ歩き。 「ぎょらん亭 八幡店」の後、続いて「魁龍 八幡西店」を訪問。「魁龍」の支店ですが、この店舗だけ作り方も味も大きく異なるとの情報を聞き向かいました。同行者..
Weblog: ラーメン気ままに食べ歩き
Tracked: 2008-01-03 20:44