
おつかれ麺です。オゴポコです。
昨年位から「大門駅」周辺が騒がしくなっているらしい。そういう話は耳にしておりました。
その中でも「トマト」というキーワードが気になっていた「忍八」については、一度聞いただけで
しっかりと記憶に残っておりました。
「東京らあめんタワー」の横の路地を入ってすぐの場所。立地としては「東京らあめんタワー」が
圧勝ですが、なぜか「忍八」の方が賑わってました。それは食べてみると納得するのですが。

「つけ麺並 750円」並の量は200g。
メニューを見ると「あつもり」は50円増しだそうで。これは手間賃ということか?さぞかし絶品の
「あつもり」が味わえるんだろうな、と思いつつも、普通の「ひやもり」で。「らーめん」もあって、こちらは700円。
全粒粉の麺は丸山製麺製。やや縮れて、全粒粉特有のざらつきは「ポツリ」より強め。しかし、これも
喉に引っかかることなく粉の味が楽しめる良品です。俺、全粒粉、好きになってきたかも。
つけ汁は、酸味、とろみ、旨味が並立し、「東京らあめんタワー」の言葉を借りるなら「トリアーデ」
といったところでしょうか。餡のようにどろっとよくからみます。気になっていたトマト味、
トマトの欠片がありました。しっかりトマってます。
店員さんを見ると、町の食堂で働いてそうなスタッフ構成。小料理屋みたいな(行ったことないが)
ひっそりした店構え。そこで、このような新しい変化球つけ麺をメインに据える。違和感はありますが、
うまいことはうまい。不思議です。
帰り際、店名の由来を尋ねると、店主らしき方が言い放つように「あだな!」と返答。
・・・訊かれたくなかったのか?店名なのに。
↑写真は全てクリックで拡大します!
忍八
住所:東京都港区浜松町1-27-4
時間:11:30〜15:30、17:30〜22:30
休み:日
HP:?
点数:4.2点(つけ麺並 訪麺日 2010/04/02)
※お店の地図は↓のMapFanをクリック
