2006年03月17日

キッド@八幡 〜 神の子、現る。

キッド外観.JPG

おつかれ麺です。オゴポコです。

北九州は折尾、九州共立大学近くの「キッド」です。
ここはオープンしてまだ1年くらいの新しい店ですが、たけひこさんから、
「ネットで見て気になるので調査希望」との連絡があり、今回訪麺と相成りました。

「なぜか北九州に根付いている久留米ラーメン文化」を継承する新店、期待大でするんるん

キッドうんちく.jpg

店内はカウンターのみの細長い造り。若い男性店員2名がキッドのロゴ入りTシャツを着て頑張っています。
とりあえずメニューを見ると、
「らーめん」「タンタンめん」「ピリ辛らーめん」「ギョーザ」「替え玉」となかなか多彩。
らーめん4つを注文して、しばし待つ間、うんちくを眺めます。
なるほど。「呼び戻し」というキーワードから久留米ラーメンであることが分かります。
更に、チャーシュー、辛みそも拘りが感じられ、期待度は大から特大へ変わりました!

キッドらーめん.jpg

ラーメンはテボで2杯ずつ作られており、かなりしっかり湯切りされています。
そして出来上がったラーメン、ドロロとした粘性の高いスープは、

神の子キターーーーッ!!

すばらしい。どろっとした濃密豚骨スープには骨髄はさほど見受けられませんが、
濃密すぎずによい按配を保ち、なんとなくのような釣り合いの取れた程よさ加減を感じます。
(龍に似ているという意味ではありません)
自慢のチャーシューは少し変わった味付けで面白いアクセント。
麺は久留米らしからぬ細めかためストレートです。

ただ、難点なのは駐車場が無いこと。いけないこととは分かってますが、ロチュー
していたため、外が気になってあまり精神的によろしくない。
訪麺の際は公共交通機関を利用しましょう。

美味しい時間は早く過ぎ去るもの。あっという間に食べ終わり、店主に少し話を聞くと、
「久留米と博多の中間」を狙ったラーメンとのこと。
確かに、麺は博多っぽさを意識してます。替え玉もあるし。
そして独学とのことですが、何か、その辺りの話題について言いづらそうに
見えたのでヒアリングはこれまで。

ほんとは、

「どちらかのご出身なんですか?」
「俺は〜、ラーメンの神様の子。だから、おいしい」

という山本KID徳郁風のやり取りを期待?してましたが、これはあくまで妄想です。

店を出てふと見ると、客員3名もご満悦の様子。
今までの遠征で初の4人揃っての4.5点越えを達成し、安心して遠征のフィナーレを迎えられそうです。

追伸:
それにしても、北九州、恐るべし。質量共に、確実に福岡市を凌駕しております。
これからの福岡ラーメン界を活性化させるのは、北九州なのではないかな?
いや、そうに違いない。

※惜しまれつつも閉店しました・・

↑写真は全てクリックで拡大します!

キッド
住所:北九州市八幡西区折尾3丁目(学園大通り沿い)
時間:11:00〜21:00(早仕舞いあり)
休み:木
HP:なし

点数:4.6点
たいちゃん 4.7点(ドーピングにより剥奪)
ダイケン 4.5点
しばっち 4.5点


※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください


【北九州市】【八幡西区】【豚骨】


posted by 拉麺本位 at 02:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 訪麺:福岡県>北九州市
この記事へのコ麺ト
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック