
おつかれ麺です。オゴポコです。
プチ東方遠征は、関門トンネル(軽自動車なので50円)を通り抜け、下関市へ。
目指すは山口ではトップレベルとの呼び声も高い「いち龍」です。
車中、ほとんど前提知識の無い3人へ、散々この店へ行く意義を
熱弁してしまったため(実はわたしも初めて)、もう後には退けません

期待通りであることを祈るのみですが・・

結論からいきましょう。何でこんな出来なんですかぁ〜?
まず、麺は細めストレートですが、やわやわすぎて、しかも、一部ダマになってる・・問題外。
この時点でかなり戦意喪失しましたが、次はスープ。
豚骨ベースで少しトロミのあるスープは、脂はさほど強くなく、ちょっと甘みのある標準以上のものではありますが、
決定的に×なのは、とにかくスープが薄っぺらい。というか、少し水っぽい。
近所のラーメン屋ならまだしも、ここは山口。
これがほんとに山口トップレベルだとしたら、ちょっとヤバイ・・。
何がヤバいかというと、客員3人がすぐに福岡へ帰りたがる&二度と山口へ来たがらないということが、です。

不安は的中。店を出た直後、一斉に罵声を浴びせ掛ける一同。
彼らには「今日は時間帯的にスープの出来が・・」とか、「味にブレがあって・・」という言い訳は一切通用しません。
ある意味、一発勝負でダメなら即退場という非常に厳しい目を持った一消費者なのです。
まして、「下関まで来てコレか?」となれば尚更。
確かにわたしも、ラーメンじゃなかったらそういう目で飲食店を見るかもしれませんが・・。
とりあえず難を逃れるために、店のトイレとテーブルの形が妙に曲がっていたことに引っ掛けて、
「何も味まで曲げなくてもいいのに」
とごまかして少し笑いをとり、次の店「楽@下関」へそそくさと向かいます。
当然、車中では「もう山口のレベルは分かった」だの「あそこの山小屋を食って帰ろう」だの言いたい放題。
いや〜、一般人の意見は本当にタメになります。
↑写真は全てクリックで拡大します!
いち龍
住所:下関市竹崎町2-11-5
時間:11:00〜22:00
休み:月
HP:なし
点数:3.3点
ダイケン 3.3点(おそらく情状酌量)
たいちゃん 3.5点(ドーピングにより剥奪)
しばっち 3.5点(おそらくよくわかっていない)
※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください

【下関市】【豚骨】
ありがとうございます。
どんなに遠かろうが、寒かろうが、それよりも
いいラーメンに出会えないことが一番大変です。
山口は再度、行きますよ。今度は東部に。
早速の訪問ありがとうございました。
でも評価が低かったので申し訳ないです。
何て熱弁したのかが凄く知りたいです(笑)
いち龍は残念な結果に終わりましたが、こればっかりは
食べてみないと分かりませんので、今後も色々と情報
お願いします!
なお、熱弁した内容はあまりにも現実とかけ離れすぎているため、
公表はちょっとご勘弁ください(汗)
一龍さんはこのあとグリーンモールから撤退されました。
下関は下関漁港市場の中にある「なかむら」さんが美味しいとですよ。
ぜひ一度いってみんさい。