2006年03月12日

河むら@ラースタ 〜 豚骨メジャーに挑む釧路の名店

河むら入り口.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

今年もラースタ恒例の店舗入替時期がやってきました。
予想では北海道、特に三大ラーメン(札幌味噌、旭川醤油、函館塩)のいずれかが来ると
踏んでいましたが、まさか釧路&帯広とは!

わたしが定期購入している「とっておき北海道ラーメン50」によると、近年、北海道では、
上記三大ラーメンに「釧路」を加えた「北海道四大ラーメン」が定着しているらしいですが、
まだまだ一般に浸透しているとは言い難いこのご当地ラーメンが、まさか福岡にやってくるとは・・

この本にも掲載されている「河むら」が豚骨大本命のラースタを征することができるかどうか、
期待を抱きながら入店です!

佐野実氏、香月均氏ら、錚々たる面々から送られたスタンド花を横目に、醤油ラーメンを注文しじっと待ちます。
さて、ただ待つのも何なので、ラースタに掲げられた河むらのウンチクを読んでみましょうか。

大正時代より釧路に根付く伝統の細い縮れ麺。添加物、防腐剤を一切使用せず、三日間
寝かせて使用する縮れ麺は、全国屈指の漁場を持つ自慢の海からとれる魚をベースにした
醤油スープにたっぷり絡ませるためのもの。これまで釧路ならではの風土食であった釧路ラーメンを、
ここ九州の地で再現。口に快い刺激を与える絶妙の縮れ、スルスルと入ってくる細麺をご堪


おっと、全部読み終わる前にラーメンがやってきたようです。早く食べましょうか。

河むら醤油ラーメン.jpg

では、さっそく。うむ。何というかカンというか、かなり想像どおりのラーメンです。
スッキリした魚介の香りに節系のうまみも合わさり、鶏がらベースのスカッとした素直なスープです。
ただ、少し酸味があるのが気になるところ。ブレならよいのですが。

河むら醤油ラーメンアップ.jpg

店が個性として主張する麺は、極細縮れ麺。前出の「とっておき北海道ラーメン50」によると、
加水率が高い細麺で、三日間の熟成と縮れ効果を高める手もみが麺の味を格段に高めているそうです
(むとう製麺)。

総じて、決してインパクトは無いがコツコツじんわりと味を積み重ね、キッチリと常連を作っていく様は、
例えるなら、いま流行りのスモールベースボールならぬスモールラーメンと言ったところでしょうか。
果たしてラースタを征し、福岡に定着できるかどうか、個人的にはかなり不安ですが、
とりあえず味噌、塩も試してみることにします。

↑写真は全てクリックで拡大します!

河むら
住所:キャナルシティ博多アミューズメントビル5F
時間:11:00〜23:00(オーダストップ22:30)
休み:なし
HP:http://ramen-kawamura946.ftw.jp/

点数:3.7点

※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください


【福岡市】【博多区】【ラースタ】【醤油】


posted by 拉麺本位 at 22:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 訪麺:福岡県>福岡市
この記事へのコ麺ト
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック