2010年03月28日

肉そば けいすけ@江東区住吉 / オープン直後から行列、それは裏づけがあってこそのもの。

肉そばけいすけ.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

初代から四代に渡り世に送り出された「けいすけ」が、新テーマで店を開いた、と聞いたのは今年の1月某日。
これまで「味噌」「海老」「蟹」などのテーマで独自色を打ち出してきましたが、今回のテーマは

「肉」

であります。
・・・え?今までのテーマで「トマト」が抜けてるって?その「けいすけ」は既に破門となってます。

肉そばけいすけ券売機.jpg

こ、この券売機は宮崎のここで見た券売機と同じ機種か!?
でも画面レイアウトや遷移方法が違う。つまりカスタマイズ可能、もしくは複数のパターンを持つ券売機ってことか。すごいな。

肉そばけいすけ肉そば並.jpg

「肉そば並 680円」

生姜くさい店内のカウンターで待っていると、生姜くさいラーメンが運ばれてきた!
ツルリとした麺は「村上朝日製麺」製だそうで、店曰く「熟成 中太麺」を選択したそう。
黒光りするスープは、もっとしょっぱいかと思いきやさにあらず、麺に染みつき馴染みが良いです。
更に、店曰く150Gのチャーシューが丼を支配する!この日の夜は、雨で気温も低いというのに客が途切れない、
それは食べても食べても肉が途切れないからだろう、と確信するに至りました。

終盤は、タマネギと生姜を全て一気に溶かし、肉に飽きはじめた口内を刺激でリフレッシュ。とにかく
刺激に溢れたこのラーメン、集客力のありそうな仕様に感心しきりであります。

肉そばけいすけ広告.jpg

地下鉄住吉駅改札の、スイカをタッチするところに出されていた広告。
東京では駅からすぐと言っても、出口によっては遠くなったりすることがあるので、これは助かる!
「B1出口すぐ」とあったので迷いませんでした。それに、寒い日の行列に配慮して、店頭には小さなカイロが
箱詰めで置かれていました。もちろん、無料。ラーメンだけでなく、店づくりそのものが顧客本位の
仕様となっているようです。これはもう「参った」間違い無しだな!

↑写真は全てクリックで拡大します!

肉そば けいすけ
住所:東京都江東区住吉2-25-1
時間:11:00〜15:00、18:00〜26:00
休み:なし
HP:http://www.grandcuisine.jp/keisuke/

点数:4.2点(肉そば並 訪麺日 2010/02/11)

※お店の地図は↓のMapFanをクリック

posted by 拉麺本位 at 03:07 | Comment(4) | TrackBack(0) | 訪麺:東京都
この記事へのコ麺ト
ここのけいすけは、まずいです!
まずひねりの無い強い醤油だれをしょうがでごまかした…というスープが頂けないです。
だし…強い醤油に消され全くグルタミン酸系のうまみがわかりません!
友人数人と行きましたが全員残しました。
並んでいるのが不思議でしょうがないです。

まっ人それぞれですからね
Posted by 麺らー好き at 2010年06月06日 07:30
>麺らー好きさん
そうです。人それぞれです。
Posted by オゴポコ at 2010年06月07日 17:54
スープはチャーシュー炊いたスカスカの醤油たれ、そのまま使っているから色だけは濃いが味がない、ここの馬鹿どもはいったいどうゆう味覚を持っているのだ、出汁の味がしない。チャーシューの量にごまかされてるだけの客お前らもどうかしてるぞ。
Posted by ラプター at 2015年07月20日 13:38
>ラプターさん
>チャーシューの量にごまかされてるだけの客お前らもどうかしてるぞ。

最初からチャーシュー食べに行くつもりで行くから、ごまかされてはないのでは。
竹岡式はそういうもんです。
Posted by オゴポコ at 2015年08月01日 14:52
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。