2010年03月27日

和鉄 四谷店@新宿区四谷 / 「元・青葉インスパイア」が見せる顧客本位の決意

和鉄四谷店.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

そういえば最近「青葉インスパイア」という言葉を聞かなくなりましたね〜!そんな言葉が必要
ないくらい「豚骨魚介」という言葉(ジャンル)が定着した証なのかもしれません。
しかし、多少詳しいラヲタなら「青葉インスパイア」と聞いて思い出すのはこの店でしょう。

「和鉄」

実はわたくし、東京で最も多く食べている店は「和鉄@蒲田」でありまして、都合23回訪麺しております。
特に昨年は、数えてみると11回訪麺。たぶん、東京で最もリピートしている店でしょう。
その「和鉄」の支店がこの「四谷店」、メニューや味は本店を踏襲しているのは知っていましたが、
実は、注目していたのは「あるサービス」でした。それは・・・

和鉄四谷店内.jpg

「漫画喫茶」ならぬ「漫画ラーメン店」と言わんばかりの漫画の山!
カウンターの後ろ、壁一面に敷き詰められた漫画は、最新刊も取り揃えており品揃え豊富。

和鉄四谷中華そば.jpg

「中華そば 600円」

蒲田と比べると、ややぼんやりしたスープに思えますが、魚の香りを移した油で補完する仕組みは健在。
おそらく蒲田と同じ「関屋城南食品」の麺は、同じであれば「ハルユタカ」使用のはず。
パラッとかかった胡椒の粒は、最初に食べたときは邪魔に感じましたが、今では「和鉄」らしさ
として考えられるようになりました。もはや「青葉インスパイア」ではない「和鉄」としての色、確実に出ています。

蒲田の本店もそうですが「和鉄」のサービス精神は、客が大丈夫か?と心配になるほど徹底しています。
麺大盛は無料、味の濃さ、油の量、麺の硬さにも気軽に応じ、100円トッピングは「ラーメンバンク」等
のクーポン券で無料。期間限定トッピングとして、大根おろし、とろろ昆布等を用意するなど、とにかく顧客本位なのです。

かつて蒲田に出店していた本家「青葉」は撤退しましたが「和鉄」が生き残っているのは、
こういった努力の裏付けあってこそではないか、そう思わざるを得ません。

↑写真は全てクリックで拡大します!

和鉄 四谷店
住所:東京都新宿区四谷4-2
時間:11:30〜23:30 / 土日祝 11:30〜22:00
休み:なし
HP:?

点数:3.8点(中華そば 訪麺日 2010/02/11)

※お店の地図は↓のMapFanをクリック

posted by 拉麺本位 at 03:23 | Comment(0) | TrackBack(1) | 訪麺:東京都
この記事へのコ麺ト
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック

蒲田で愛されて100万杯 和風ラーメン 和鉄@蒲田
Excerpt: 2010年7月15日は、蒲田に出没! 蒲田に出没するのは久しぶりである!!しかも、昼間の蒲田に来た記憶は殆ど無い・・・^^; 少々、早めのランチを食べようと商店街をフラフラ∵.・∵. ・∵.゛(ノ。..
Weblog: 出張先
Tracked: 2010-08-07 07:31