2006年03月07日

げんき家@天神 〜 こだわりを重ねて幾星霜

げんき家天神外観.JPG

おつかれ麺です。オゴポコです。

親富孝通り沿いの路地を少し入ったところにできた新店「げんき家」。
本店は福岡市西区福重にありまして、2003年12月に訪麺したっきりご無沙汰でした。

当時、一見客の我々(M部員同伴)に対して熱くラーメン論を語ってくれた女将さん、
元気に厨房に立っております!当然、わたしのことは覚えてないでしょう。

「あれから2年ちょっと。700杯以上のラーメンをこなして帰ってきましたよ・・」
と心の中でつぶやきながら入店です。

以前、本店で食べたのは「醤油豚骨」でしたが、天神店ではメニューのトップは「塩豚骨」。
メニューの裏を見ますと、さすが、こだわり続けることがこだわりとでも
言いたげなウンチクがずらりと並びます。

少し読んでみましょう。なになに、

「麺は製麺所から特別に取り寄せ、小麦粉に龍翔を使用」
「塩は内モンゴルの天外天塩」
「鳥油は桜島地鶏」
「チャーシューは最高級内モモ肉」

いや、これはすごい。有無を言わさぬこだわりの一斉砲撃です。
これを読むだけで、既に頭の中に美味しいラーメンが具現化されそうです。
更に、「学調味料不使用」とのこと。まあ、誤字はご愛嬌ということで。

げんき家天神塩とんこつ.JPG

さて「塩豚骨」です。
豚骨大国の福岡にあっても、塩豚骨を全面に押し出している店は珍しいですが、
なるほど、言うだけのことはあります。

かなりすっきりめの豚骨スープですが、薄っぺらさは無く、むしろ結構はっきりと豚骨らしさを感じます。
更に、表面の鳥油が功を奏してか、最初は微妙に鳥臭さがアクセントになってます。ギリギリの線です。
そして中盤以降は、ハッキリとしょっぱさが襲います。しかし、ギスギスした塩辛さではなく、
まろやかな美味しい塩っからさ。

麺は細めストレートでカンスイ臭さはなし。平ザルによる湯切りの効果でしょうか。
しかし、惜しむらくはネギ。少し青臭く、この塩豚骨にはちょっと邪魔。これは個人の好みかも
しれませんが。

思ったより満足はしましたが、同じ塩豚骨ならば、個人的には黒門@遠賀の方が好み。
ただし、じーの副部長は黒門よりこちらの方が好みだそうです。

とりあえず、近いうちに醤油豚骨に挑戦しますが、その時までに誤字が直されていることを願います。

でないと、またネタにしてしまいそうです。

↑写真は全てクリックで拡大します!

げんき家 天神店
住所:福岡市中央区天神3-6-8
時間:11:00〜15:00、18:00〜22:00
休み:日
HP:http://www.true.co.jp/genkiya/

点数:3.8点

※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください


【福岡市】【中央区】【豚骨】


posted by 拉麺本位 at 01:04 | Comment(2) | TrackBack(0) | 訪麺:福岡県>福岡市
この記事へのコ麺ト
ブログみました。なにやってんだよ。といいたいところですが、参考にさせていただきます。
 お互い6月まで仕事がんばりましょう。
後 浅川のぼたもちラーメンおいしいですよ。

          by第6区サティアン
Posted by 麻原尊師 at 2006年03月17日 01:21
>麻原尊師
6月の島根、広島遠征はよろしくお願いします。
いろいろとイベントは多いけど、最低でも4〜5軒は
行きたいと思ってます。
ぼたもちラーメン、そのうち行くつもりだったけど、
やっぱ美味しいっすか!期待が膨らんできました。
Posted by オゴポコ at 2006年03月17日 12:30
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック