2006年03月06日

一風堂 塩原本舗@塩原 〜 必勝のラーメン

一風堂塩原外観.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

佐賀でコテンパンにやられた我々3人が最後に選んだ店は、なんと「一風堂塩原本舗」。
何で?と思われるかもしれませんが、選んだ理由は3つ。

1.客員2名(たいちゃん、しばっち)が一風堂を食べたことがない
2.わたしが塩原本舗の味噌ラーメンを食べたことがない
3.佐賀での悪夢をごまかすため

特に理由の3番は、今後、部内でのわたしの沽券に関わることなので重要です!

一風堂塩原内装.jpg

前回の訪麺はもう5年ほど前になりますが、そのときはカウンターとテーブル数席の
こじんまりとした店内でした。しかし、塩原本舗も他店と同様、快適空間に様変わりしました。
ちょっと暗めの照明に手書きメニュー、スペースにゆとりのある席の配置、製麺室をガラス張りで
見せる等、「客を気持ちよく楽しませる」一風堂のノウハウが余すところなく詰め込まれてます。

一風堂塩原黒板.jpg

わたしは期間限定(3月末まで)の「焦がし味噌ラーメン」、たいちゃんとしばっちは「赤丸新味」
を注文です。もちろん、これも計算づく。
赤丸の辛みタレと香油の無い個所から食べさせ、ある程度満足させた後、様子を見ながら
混ぜて食べさせ急激な変化で持って圧勝する、まさに
一風堂のハメ技ともいうべき必勝コンボを食らわせるわけです。フフフ。

一風堂塩原焦がし味噌ラーメン.jpg

おっと、赤丸より先に焦がし味噌ラーメンが出てきました。冷めないうちに先に食べてみます。
では、ひと口。

ああ、どうやら必勝コンボを食らったのはわたしの方だったようです。

これはうまい、というかすごい。五行@今泉の焦がし味噌も悪くはないが、塩原本舗の焦がし味噌は別格。
これに比べると、五行@今泉のは油っこいだけで似非のラーメンに見えてしまいます。
具体的には、まず焦がしに頼り切っていない点がよい。表面は黒く覆われてますが、レンゲの
裏側でスープの表面をなぞった後に中の味噌スープを飲んで見ると、ちょっと甘味の目立つ
上級味噌ラーメンが現れます。
このベースのスープがしっかりしている上での焦がしのインパクト、完璧なコンボです。
ちなみに、麺は少し平打ち気味で、五行とほとんど同じ。他の具も同じです。

これが3月末までの期間限定なのは惜しいですが、それよりも、
本家の五行が塩原本舗に負けてるのは大問題じゃないか?
ほんと、力の源カンパニーに投書したいくらいです。

あ、忘れてました。客員2名の赤丸新味の感想ですが、かなり満足のご様子。
店を出る頃には、もう3人とも佐賀のことは頭から消えていましたとさ。

↑写真は全てクリックで拡大します!

一風堂 塩原本舗
住所:福岡市南区塩原3-21-4
時間:11:00〜26:00
休み:なし
HP:http://www.ippudo.com

点数:焦がし味噌ラーメン 4.7点
たいちゃん 4.3点(赤丸新味)
しばっち 4.3点(赤丸新味)


※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください


【福岡市】【南区】【豚骨】


posted by 拉麺本位 at 01:01 | Comment(6) | TrackBack(0) | 訪麺:福岡県>福岡市
この記事へのコ麺ト
塩原本舗は店長さんのみが正社員だそうです。

まだ20代前半ですが、ココの店長さんの
頑張りやスキルは相当の水準にあると思います。

どうぞ、今後もご贔屓に(^^;
Posted by 洗足池 at 2006年03月06日 17:40
>洗足池さん
こんばんは。いつもコ麺トありがとうございます。
>相当の水準にあると思います。
確かに、20代前半にしてあの味噌ラーメンを
提供できるとは、かなりの手練れですね。
3月でお終いなのが惜しいです。
>どうぞ、今後もご贔屓に(^^;
はい。やっぱり、一風堂からは目が離せません!
Posted by オゴポコ at 2006年03月06日 18:55
こんばんは。

ここは行きたいお店です。
焦がし味噌が上手く作れる店主なのでしたら
尚更食べたかったです。。
この前行けば良かった。。
Posted by たけひこ at 2006年03月07日 00:05
>たけひこさん
こんばんは。
塩原本舗、予想以上にやる店でした。
残念ながら焦がし味噌は終了しますが、
春用の何か新しい企画があるやもしれません。
そのときはまた訪麺してみます。
Posted by オゴポコ at 2006年03月07日 01:49
いつも愛読してます。焦がし味噌ラーメン食してきました。香ばしさとミソスープのブレンドが絶妙でスゴイ。新しさを感じた共にセンスの良さを感じました。定番メニューにすればいいのに。ところで西区方面は開拓されないんですか?
(横綱ラーメン、風靡などいい店ありそうですが)
Posted by oze at 2006年03月21日 22:47
>ozeさん
西区はブログを始める前に大体の店は行ってしまったので・・(風靡は未食ですが)
キッカケがあれば、「思ひでの麺」として紹介していきますので、
麺を長くして待っててください。
Posted by オゴポコ at 2006年03月22日 00:38
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック